クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【2022年11月振り返り】ブログに対するやる気が大幅アップ

毎月恒例の1ヶ月を振り返る記事になります。

11月は個人的に2つの点でプラスの出来事があり、満足のいく1ヶ月となりました。

・YouTubeを見るのをやめて、ブログのやる気がアップ
・痔の症状が改善して日々の生活の質が良くなった

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

YouTubeを見るのをやめた

11月の中旬からYouTubeを見るのを完全にやめました。

理由は依存症になっていたからです。

暇さえあればYouTubeを見ていましたし、最近はブログを書いている時もながら見をする始末でした。

こんなことでは、ブログのクオリティを上げていくことはできません。

このままではまずいと思い、完全に見ることをやめました。

今のところ2週間ほどが経過しましたが、継続することができています。

まだYouTubeのことが気になることがありますが、まずは1ヶ月継続してみて効果を測ってみます。

ブログのやる気は大幅アップ

YouTubeをやめたことも大きいですが、ブログに対してのやる気が大きく上がりました。

特に最近は、ブログを始めた時よりも熱量があります。

この熱が冷めないうちに結果が出てくれると嬉しいのですが・・・

なお今回から先月のPV数とブログの収益も載せていきます。

11月のPV数と収益
・PV数は1922
・収益は278円

やる気のアップとは裏腹にPV数、収益共にこの3ヶ月ほど停滞している状況です。

ブログは継続が大事といいますが、やみくもに続けても成長はありません。

自分のブログに何が足りないのか、しっかり考えながら頑張りたいです。

また収益にはカウントしていませんが、11月はA8.netのセルフバックを利用してクレジットカードを1枚作成しました。

ポイントサイト経由よりも還元率が高く、ブロガーとしての恩恵を受けることに成功しました。

Twitterのフォロワーが200人を突破

Twitterも地道に継続しています。

フォロワーの増え方はゆっくりですが、11月で200人を突破することができました。

フォローしていただいた方に感謝したいと思います。

友達のいない私にとって、誰かとつながりを持つことはとても大事なことです。

これからも肩の力を抜いて続けていきます。

おしりの状態が改善

前回の振り返り記事で痔の症状に苦しんでいると書きました。

その後も食生活を見直して治療を継続していましたが、この数週間でようやく症状も改善しました。

実際にトイレに入ったときも痛みや血が出ることもないので、とりあえずは治ったといっていいと思います。

今回の治療では、痔の治療には食生活の改善が1番効果的なのだと実感しました。

薬で患部を治療しても、便通が乱れているとまたすぐに痔が悪化してしまいます。

食生活を改善して便通が安定すれば、痔になることはありません。(痔になるのは硬い便を出すときです)

おしりに違和感を感じながら生活するのは、ツラいのでこれからも再発しないように気をつけたいと思います。

今回、私が便通を改善するために意識して取り入れた食べ物をまとめておきます。

どれも腸内環境を良くする食べ物なのでオススメです。

・りんごやバナナを入れたヨーグルト
・みそ汁(根菜類が入った豚汁も含む)
・無塩ナッツ

インデックス投資は特に大きな変動もなく安定

インデックス投資に関しては、基本的に書くことがないくらい平穏です。

今年は円安の影響もあり、日本人のインデックス投資家にとっては、ファンドの基準価額の変動も少ない1年で終わりそうです。

私のインデックスファンドの含み益も1年前とほぼ変わらず横ばいの状態です。

もちろん株価の行方はわかりませんから年末急変動する可能性は十分ありえます。

ただインデックス投資は、株価の変動に一喜一憂せずに積立を継続していくだけです。

にしぐち

このブログはインデックス投資を扱うブログなのですが、最近はあまり記事が書けてないですね。

まだ1ヶ月あるという気持ちで頑張る

個人的に11月の大きな出来事は、YouTubeをやめる決断ができたことです。(もちろんおしりの状態が改善したのも大きいですが)

まだやめて1ヶ月も経っていませんが、いい方向に向いてます。

何よりブログに対する熱意や集中力が段違いです。

今年もあと1ヶ月、一生懸命頑張りたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次