クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【2022年5月資産状況】株価の値動きを気にせず淡々と積み立てよう

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

2022年5月資産状況

2022年5月末の資産状況を公表します。(リスク資産の状況とポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産)

先月の状況は以下の記事に載せています。

今月は月の真ん中で株価が落ちていましたが月末にかけて株価は上昇傾向になりました。

しかし株価の下落が大きかったため国内外ともに、リスク資産の含み益は減少しました。

リスク資産の状況とポートフォリオ

リスク資産の状況とポートフォリオは以下の通りです。

リスク資産は、全てインデックスファンドのみで運用しています。このリスク資産の中には、つみたてNISAとiDeCoも含まれています。

これまでの含み益は、+2,106,986円となっています。

元々のポートフォリオが日本4割、先進国4割、新興国2割でしたが、今は全世界株のインデックスファンドのポートフォリオに近い、日本1割、先進国8割、新興国1割を目指して購入するインデックスファンドを調整しています。

総資産

総資産は以下の通りです。

無リスク資産は銀行預金と個人向け国債です。

去年の年末をピークに今年に入ってからは、株価が下がりぎみで毎月の積立投資を行なってもなかなか資産が増えていかないため、もやもやしている人も多いと思います。(特にこの1〜2年で投資を始めた人など)

しかしインデックス投資をしている人は、そもそも株価の値動きが分からないからこの投資法をしているのですから、日々の株価の値動きに一喜一憂せずに淡々と積み立てていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次