クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

2022年9月を振り返って

毎月恒例ですが、1ヶ月に起きた出来事について振り返りの記事になります。

9月もあっという間に終わって10月に入ってしまいました。

早いもので今年もあと3ヶ月を切ってしまいました。

本当に年齢を重ねるにつれてどんどん時の流れが早く感じるようになりますね。

1日1日を大事にして、生活していきたいものです。

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

ヒゲ脱毛に行ってきた

現在ヒゲの脱毛は、3ヶ月に1度くらいのペースで施術してもらっています。

だいぶ薄くなってきてはいるのです、見た目としては満足しているのですが、まだまだヒゲ剃りが必要なレベルではあります。

にしぐち

電気シェーバーで軽く剃る程度で済むようにはなっているので、楽にはなってます

完璧に生えてこないようにするのは難しいですが、細い毛になってT字のカミソリで軽く撫でるだけで剃れるようになって欲しいです。

過去にヒゲ脱毛について書いた記事です。

Twitterのフォロワーが100人を突破

ブログの更新情報をツイートすることが中心ですが、Twitterもコツコツ続けています。

基本的に、相互フォローの方がほとんどですが、フォロワーさんが100人を超えるところまできました。

今後もマイペースで継続してフォロワーさんを増やしたいです。

ブログの収益が3桁になる

9月は、前月に比べて検索流入が少しだけ増えました。

また広告の貼り方を変更した影響なのか、収益が少し上がりました。

その結果、初めて1ヶ月で3桁の収益を得ることが出来ました。

ただPV数自体はそこまで増えていないので、ブログが成長しているかというと微妙な感じです。

引き続きブログ記事を積み上げていき、PV数も増やしていきたいです。

ブログ執筆のプチスランプになった

9月の中旬頃、プチスランプでした。(もともと大した記事も書いていないのに偉そうなことを言ってます

ブログのネタがうまく思いつかない、記事がうまく書けない状態でした。

スランプ脱出のために、他の人のブログを読んで参考にしたり、ブログ関連の本を読み直したりと、色々と悪あがきをして、今はなんとか書けるようになりました。

スランプを脱したといっても元々のレベルが低いので、上達できるように頑張ります。

ブログのデザインを変更

私はブログの運営をWordPressで行っています。

そしてサイトのデザインを整えるために、無料で使えるCocoonというテーマを利用しています。

無料で使えるにも関わらず、便利な機能が豊富にある人気のテーマです。

今までブログのデザインはCocoonで用意されているテンプレートの中からそのまま選んで使用していました

シンプルなデザインでそれなりに気に入っていたのですが、もっとおしゃれなデザインにしようと考えて、カスタマイズすることにしました。

Cocoonは人気のテーマなので、カスタマイズの方法もネットで検索すると豊富に出てきます。

解説しているサイトの説明通りにいじるだけで、おしゃれなデザインにすることができました。

しばらくは、このデザインで運営していきます。

インデックス投資は含み益減

今月は株価が軟調気味だったため、ファンドの含み益は先月に比べて大幅に減ってしまいました。

世界各国でインフレを抑制するため、金利を上げ続けています。

そのため、多くの投資家が、景気の減速を懸念して株式を売却したため、株価が下落しています。

ただ積立期のインデックス投資家にとってファンドの基準価額が下がるのは、より多くの口数を積み立てられるチャンスです。

株価の上下動に一喜一憂することなく、淡々と積立を継続していければと思います。

なお9月22日に政府・日銀による為替介入があり、円安傾向に一時歯止めがかかりました。

円高に触れれば、より基準価額は下がり、外国株式ファンドを多く積み立てられます。

国の政策によって本来よりもお得に積み立てられるのはありがたいですね。

にしぐち

ただ介入後も円安傾向は変わっていないので、どこまで効果があったかは不透明です

10月も引き続きブログを中心に頑張る

毎月いっていることですが、10月も引き続きブログに力を入れるのが中心になります。

にしぐち

インデックス投資は、ほったらかしですから特に力を入れることはないです

今月でブログを立ち上げて半年になります。

収益もまだまだ出ていないですし、閲覧数もあまり伸びてはいません。

早く結果が出ないかなという気持ちがないといえばウソになりますが、ブログは結果が出るまで時間がかかるといわれていますから、とにかく諦めずに継続していきます。

これからもブログを見に来てくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次