クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

生活改善で大事なことは頑張りすぎずに続けること

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

最初からアクセル全開だと息切れしてしまう

何か新しくものごとを始める時、最初からアクセル全開で始める人の中には、成果が中々出ないで息切れしてしまい挫折する人がいます。(ダイエットや勉強、副業など)

確かに新しくものごとを始める時は、つい張り切ってしまい、いつも以上に頑張ってしまいます。

しかしいつも以上に頑張っている時点で無理をしているので、途中で力尽きてしまい、結局失敗してしまいます。

私たちに求められているのは60%〜80%ぐらいの力で継続することだと思います。

にしぐち

私自身が継続しているものとして、筋トレ、肌の手入れ、投資、副業などがあります

いきなり全開は限界が来る

いきなり全開で始めるのは準備運動なしに全力でスポーツをするようなものです。

これでは無理がたたってしまい、投げ出してしまいます。

最初に行動する時には、準備運動のつもりで余力を残しながら始めてみて、その後、自分に合っていると感じればその時に100%の力で頑張ればいいと思います。(もちろん余力を残したまま進めてもいいと思います。)

サボってしまっても、次の日から頑張れば良い

アクセル全開で行動した後疲れてしまい、サボって罪悪感を感じたまま投げ出してしまう人もいます。

必要以上に罪悪感を感じる必要はありません。

次の日から頑張れば良いです。

投げ出さないで継続してやめなければ失敗にはならないです。

継続することで結果が出た

私自身、筋トレや肌のお手入れなどの体のメンテナンスはもちろん、投資、副業なども継続できることを第一に考えて力を入れています。

そのおかげで徐々に結果が出てきて、人生の満足度が上がっています。

生活改善が楽しいと思えることであれば良いのですが、なかなかそうもいきません。

面倒に感じるのが普通です。

適度に力を抜いて継続していきましょう。

ちなみに副業になれば良いなと始めたブログはまだ収益が出ていないので、この考え方はあまったれた考えかもしれませんが、挫折しないように頑張りすぎないで継続していきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次