LINE Payで使用すると5%の還元が受けられるカード、Visa LINE Payクレジットカード(P+)(以下LINEクレカ(P+))を発行しました。
今回はLINEクレカ(P+)のメリットとデメリットを説明していきたいと思います。
このカードのメリット、デメリットは以下の通りです。
メリットがはっきりしていて使い道が1点に絞られたカードだと思います。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
メリット:LINE Payで使うと5%還元

LINEクレカ(P+)のメリットは以下の1点に限ります。
メリットがはっきりしてますね。
LINE Payの支払いにのみ利用すればいいカードとなってます。
以前はQR決済各社、キャンペーン合戦でお得な還元を繰り広げていました。
ただ最近はどこも似たような還元率で落ち着いています。
主要なQR決済サービスの基本還元率
・PayPay 0.5%
・au PAY 0.5%
・d払い 0.5%
・楽天ペイ 1.0%
その中で常時5%還元というのは破格の数字です。
ただし流石に無制限で還元すると成り立たないのか、還元の上限は月500ポイントまでとなってます。
月1万円の支払いまでしか恩恵がないのは残念です。
ただ上限が低い分、日常の支払いをLINE Payに変更すれば簡単に毎月500ポイントを得ることができると思います。
還元されるLINEポイントの使い道
LINE Payで還元されるポイントは、LINE独自に発行しているLINEポイントです。
このポイントの使い道ですが、
・LINE Payの支払いに充てる
・PayPayポイントへの交換
・LINE証券で投資信託を購入する
などが無駄の少ない使い方だと思います。

私はLINE証券に入金して投資信託(オルカン)を購入したいと考えてます。
デメリット:メリットであげた使い道しかない

デメリットはメリット以外の使い道がない点、そしてLINE Pay自体の使い勝手の問題です。
還元の上限にすぐ到達してしまう
メリットのところでも説明しましたが、ポイント還元の上限が月500ポイントまでです。
それを超える額、つまり月1万円以上をLINE Payで決済してもポイントは付与されません。
1万円という金額は、普段の買い物などに使用していると、すぐに到達してしまいます。
そのためメインの決済手段にするには心許ないと思います。
カード単体の還元率は平凡
LINEクレカ(P+)のカード自体の還元率は、0.5%と平凡なスペックです。
・通常のクレカ払い
・Apple Payなどに取り込んだ電子マネーiDでの支払い
などは0.5%還元なので利用する機会はまずないと思います。
以上の点から、
【月1万円までのLINE Pay決済のみに使用する】
と使い道がはっきりしているカードです。
全てのPayPay加盟店で使えるわけではない
これはLINEクレカ(P+)というよりもLINE Payの問題になります。
ただしPayPay加盟店の中でも、
・店頭のQRコードをスキャンするタイプ・・・利用可
・アプリのバーコードやQRコードを読み取ってもらうタイプ・・・利用不可
なので、全てのPayPay加盟店がLINE Payに対応しているわけではありません。
LINE Payを完全にPayPayと同じように使えるわけではないのは大きなマイナスポイントです。。

ユニクロやGUで5%還元が可能ならかなりお得な決済手段でした。
まとめ:メインは無理だが利用価値のあるカード

今回はLINEクレカ(P+)を発行したので、メリットとデメリットを解説してきました。
毎月1万円までしか恩恵を受けることができないカードなので、メインで使用するには無理があります。
ただ5%還元は非常に魅力的なので、サブとして利用価値があるカードだと思います。

毎月500ポイントはポイ活としては大きいです。
しっかりと拾っていきたいですね。
LINEアプリの中で LINE Payを開くと以下のようなバナーが出ると思います。



人気記事
-
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私は2017年からインデックス投資を始めています。 当時のインデックス投資の環境も… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行途中経過
私は今年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦しています。 … -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦していました…