2023年2月– date –
-
【通算66回目】2023年3月の積立投資と2月末の資産状況
毎月恒例の月末の資産状況と、月初の積立投資の報告記事です。 iDeCoのみでインデックス投資をしていた時期を除くと、これで66回目の積立投資となります。 【2023年3月... -
インデックス投資初心者に向けてオススメ勉強法ベスト3
インデックス投資は一度始めてしまえば、基本的にほったらかしでいい投資法です。(むしろ余計なことをしないほうがいいです) ただこのほったらかしにするというのが、意... -
【キャッシュレス】現金を使わない人の財布事情(ほぼスマホのみ)
私は現金を使用しない、キャッシュレス生活を実践しています。 日本はこれまで諸外国に比べてキャッシュレスの普及が遅れていました。しかしコロナ禍の影響で、現在では... -
【ベースブレッドレビュー】昼ごはんを置き換えてみた結果・・・
私が勤めている会社は工業地帯にあるため、周りに飲食店などがありません。 また中小企業のため社食などもないです。 そのため昼食は自分で用意して持っていくか、会社... -
全世界株式インデックス投資なら失敗しても納得できる
「インデックス投資の中で主流になっている、米国株式と全世界株式どちらに投資したらいいか悩んでいる」 今回はそんな悩みを抱えている投資家さんに向けて、 ・リター... -
【お得】クレカや証券口座は、ポイントサイトモッピーで作成しよう
今回は私がいつも使っているポイントサイト、モッピーを利用してお得にクレカ作成、証券口座開設をしようという記事です。 私もクレカ作成や口座開設をモッピー経由で定... -
インデックス投資に1,000万円以上突っ込んだ感想【6年目で到達】
今月分の積立投資が完了した時点で、インデックスファンドの購入に費やした金額が累計で1,000万円を突破しました。 2017年6月にiDeCoでインデックス投資を始めた時から6... -
私が経済的自立を目指す理由(お金がもたらす最大の価値【自由】)
ブログタイトルに「ブルーカラー労働者のFIREへの道」とつけているように私はFIREを目指しています。 特にFIREの中でもFI(経済的自立)を重視しており、インデックス投... -
全世界株式はオルカン、日本除く、どちらが良い?【インデックス投資】
現在インデックス投資は、米国株式への集中投資(VTIやS&P500)か、全世界株式への投資の2つのパターンが主流になっています。 この中で米国株への投資に関しては文字... -
先進国株式のみで投資を済ます(オルカン、米国株式以外の選択肢)
現在インデックス投資で人気の投資方法が、 ・米国株式(主にS&P500に連動した投資信託)・全世界株式 (日本、先進国、新興国に広く分散投資) の2パターンに投資す...
12