当ブログ「ブルーカラー労働者のFIREへの道」は、以下の3つのテーマを中心に記事を書いてます。
・インデックス投資
・FIRE(特に経済的自立)
・ポイ活、クレカ
中でもインデックス投資に関しては1番力を入れている分野です。
おかげさまでブログを開始して2年が経過し、トータルの記事数も150を超えてきました。
その分特定のジャンルの記事だけを閲覧するのが難しくなってきてます。
そこで今回はインデックス投資関連の記事についての、まとめページを作りました。
・インデックス投資初心者に向けて
・インデックス投資に対する考え方
・新NISAについて
・私自身の資産状況
以上に分けて書いていきます。
目次
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor
経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在2,200万円の資産を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
インデックス投資初心者に向けて
インデックス投資は難しい知識が必要なく、値動きも他の投資法に比べると穏やかです。
そのためまずは少額でもいいので、とにかく行動を起こす、つまり投資をスタートさせることが大事だと思います。
今は100円からインデックスファンドが購入できる時代です。
勉強代だと割り切って買ってみましょう。
私が今からインデックス投資を始めるとしたら、以下のように始めるにします。
SBI証券or楽天証券でNISA口座を開設
↓
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積立投資(無理のない金額で)
あわせて読みたい
【インデックス投資の始め方】初心者にどうアドバイスするか
以前会社の後輩が私にインデックス投資に関するアドバイスを求めてきました。 その時アドバイスをするにあたって、 「私が今からインデックス投資を始めるならどうする…
もちろん投資を継続していく上で、最低限の知識は身に付けるべきです。
以下の記事では、インデックス投資初心者に向けての勉強法やオススメの本を紹介してます。
あわせて読みたい
【新NISA】インデックス投資初心者にオススメの勉強法
新NISAがスタートするのに合わせて、インデックス投資を始めるまたは始めようとしている人が増えています。 インデックス投資は再現性が高く、利益が出る可能性が高い投…
できればきちんとした書籍で勉強しておくべきでしょう。
にしぐち
YouTubeなどの動画でも学べますが、きちんとした本で勉強することで体系的に学ぶことができます。
著者のインデックス投資に対する考え方
私は以下の点でインデックス投資に魅力を感じて投資してます。
・手間がかからず再現性が高い
・期待値が100%を超えるギャンブル
・税金の優遇制度がある
あわせて読みたい
【インデックス投資】有利な投資方法だと感じる3つの理由
長期投資と呼ぶにはまだ早いですが、インデックス投資を始めて6年が経過しました。 その間コロナショックのような一時的な大暴落や2022年のような下落相場も経験しまし…
そしてインデックス投資は、少しでも広く分散投資するべきだと考えてます。
・長期
・分散
・低コスト
インデックス投資の基本である3点です。
購入するインデックスファンドは、低コストかつ分散の効いていることが大事です。
分散の観点で考えれば、以下の順番で考えるべきです。
1.全世界株式(オール・カントリー)
2.全世界株式(除く日本)
3.先進国株式
4.米国株式
あわせて読みたい
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい(リバランス不要)
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだ低く、マイナーな投資方法でした。 投資信託の純資産総額上位が、ぼったくりファンドばかりの時代です。 …
あわせて読みたい
全世界株式インデックス投資なら失敗しても納得できる
「インデックス投資の中で主流になっている、米国株式と全世界株式どちらに投資したらいいか悩んでいる」 今回はそんな悩みを抱えている投資家さんに向けて、 ・リター…
あわせて読みたい
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログでは今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本で積立投資を完結させるのが良いといってきてます。 インデックス…
あわせて読みたい
【インデックス投資】全世界株式はオルカンor日本除く、どちらが良い?
現在インデックス投資に主流になっているのが以下の2つの方法です。・米国株式への集中投資(VTIやS&P500)・全世界株式への投資 米国株への投資に関しては、文字通り…
あわせて読みたい
【米国、全世界株以外の選択肢】先進国株式のみでインデックス投資
現在インデックス投資で人気の手法が以下を対象にした投資だと思います。・米国株式(主にS&P500に連動した投資信託)・全世界株式(日本、先進国、新興国に広く分散…
ちなみに私が投資を始めた時点では、オルカンは存在しなかったため日本(TOPIX)、先進国、新興国をそれぞれ単独で投資していました。
やや手間は増えますが、投資家自身で分散投資するのも問題ありません。
あわせて読みたい
【投資家歴7年】私が保有するインデックスファンド一覧
ここ数年でインデックス投資の主流に躍り出たのが、米国株式のみを対象にしたインデックスファンドです。 ・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)・楽天・全米株式インデッ…
新NISA関連の記事
2024年からスタートしたNISA制度は、とても良くできた投資家にとってお得な制度です。
簡単に制度をまとめると以下のようになります。
| つみたて投資枠※1 | 成長投資枠 |
---|
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 |
非課税保有限度枠 | 1,800万円(成長投資枠の限度額は1,200万円) |
口座開設期間 | 恒久化 |
投資対象 | つみたてNISA対象商品と同様※2 | 上場株式※3、投資信託※4、ETFなど |
対象者 | 18歳以上 |
※1.つみたて投資枠と成長投資枠は併用可能
※2.金融庁がお墨付きを与えた低コストの投資信託
※3.整理・管理銘柄の株式は除く
※4.信託期間20年未満、高レバレッジ型、毎月分配型の投資信託は除く
とてもお得な制度なので、インデックス投資を始める時は最優先で利用しなくてはいけません。
・できるだけ早く生涯非課税限度額1,800万円を埋める
・低コストのインデックスファンドを購入
新NISAの最適解となります。
にしぐち
あわせて読みたい
【新NISA】制度の内容まとめと、2024年以降の投資方針について
いよいよ新NISAのスタートが迫ってきました。 新NISAは従来のNISA制度よりもパワーアップした、素晴らしい制度になっています。 新NISAの内容を簡単にまとめると、以下…
あわせて読みたい
【NISA】最もシンプルに投資する(リスク資産はオルカンのみ)
新しいNISAがスタートし1,800万円の枠をどう利用するか、悩んでいる投資家をSNS上で多く見かけます。 ただほとんどの人は、 「投資に関しては最低限の労力で済ませたい…
あわせて読みたい
【新NISA】全世界株式で投資するなら素直にオルカン1本
2024年から始まる新NISAに向けて、インデックスファンドのコスト競争が再び激しさを増してます。 ちなみに前回激しいコスト競争が起きたのは、つみたてNISAが始まった20…
あわせて読みたい
【新NISA】売却時の非課税枠復活ルールまとめ
いよいよ新NISAのスタートが迫ってきました。 去年の年末に制度の内容が発表された時は、まだ先のことと考えてましたが本当に早いですね。 ちなみに新NISAに関しての内…
あわせて読みたい
新NISAの枠を使い切った後どうするか(積立のペースを落とす?)
これまでの記事でも説明していますが、新NISAの最適解は最速の5年間で枠を使い切ることです。 来年2024年から年間360万円×5年間で、1,800万円まで投資するべきというこ…
著者の資産状況と投資実績
私は2017年からインデックス投資を始めてます。
毎月10万円の積立からスタートして、徐々に積立額を増やしながらここまで継続してます。
そのおかげで2024年7月現在、2,900万円の金融資産を作ることができました。
あわせて読みたい
【通算82回目】2024年6月末の資産状況と7月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 早いもので2024年も半分が終了してしまいました。 今年の前半を振り返ると、 「とにかくこんなに資産が増加してい…
あわせて読みたい
【つみたてNISA】6年間の積立が完了しました(現在の含み益公開)
12月の積立投資が完了したことで、今年分のつみたてNISAも無事満額の積立を達成しました。 私は初年度からつみたてNISA利用しています。そのため40万円×6年分フルに使い…
インデックス投資歴は7年ほどで、現在2,300万円を運用してます。(投資額としては1,300万円ほどです)
あわせて読みたい
インデックス投資に1,000万円以上突っ込んだ感想【6年目で到達】
2023年2月分の積立投資が完了した時点で、インデックスファンドの投資額が累計で1,000万円を突破しました。 2017年6月にiDeCoでインデックス投資を始めた時から6年目で…
にしぐち
長期投資家とはまだ言えませんが、それなりの結果は残していると思います。
年収がそれほど多くないにも関わらずそれなりの資産を築けたのは、実家暮らしで支出を最適化しているのが大きいです。
特に実家暮らしの恩恵はでかいです。
あわせて読みたい
【こどおじ】実家暮らしを続けるメリット(FIREへの近道)
私は40歳を目前にしながら、いまだに実家暮らしをしています。 子供部屋おじさんという侮蔑した言葉があるように、アラフォーで実家暮らしというのは世間的にはとても悪…
ズルいとは思いますが収入があまり多くないので、自分に与えられた有利なカードを全力で利用するのも、大事なことだと思います。
あわせて読みたい
こどおじが40手前で2,500万円貯めた方法【投資、節約】
2024年2月の段階で純金融資産が2,500万円を突破することができました。 年収400万円台のサラリーマンが、40歳までに2,500万円の金融資産を保有しているケースは少ないと…
あわせて読みたい
【30代後半こどおじ】純金融資産2,000万円突破しました
私の勤めている会社は、4月が決算期になってます。 おかげさまで今季は黒字だったらしく、会社の方から期末賞与が振り込まれました。 期末賞与は無い年の方が多いので、…