
当ブログを閲覧していただきありがとうございます。
【ブルーカラー労働者のFIREへの道】の運営者であるにしぐちと申します。
著者にしぐちはこんな人です。
・千葉県在住のアラフォー独身
・実家暮らし(子供部屋おじさん)
・人見知りで友達0
・当然パートナーもなし
・最後に友達ができたのは高校1年生
・中学、高校、大学前半は暗黒時代
・一浪
・最終学歴は大学院卒
・都内の町工場で働く(新卒からずっと)
・年収450万円前後
・2017年にインデックス投資の存在を知る
・それ以来毎月一定額を積立投資(堅実スタイル)
・歯科矯正、ICL手術、全身脱毛でQOLを上げる
大学前半まで暗黒時代と書いてますが、その後は少しずつ事態が好転したおかげで今は楽しく生活してます。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
ブログタイトルの由来や、主な内容

ブログのタイトルにあるFIREとは、Financial Independence Retire Early(経済的自立と早期リタイア)の頭文字をとった物です。
従来の早期リタイアといえば、富裕層が億単位の資産を築いて悠々自適の生活を送るイメージだと思います。
ただ最近流行りのFIREは、
・堅実なお金の使い方
・投資(再現性の高い方法)
で資産を形成し、配当所得やちょっとした労働収入を得て生活をすることを指します。
とはいえ、FIREを目指している人は、ある程度収入が高い職に就いてることが多いのも事実です。

収入が多ければそれだけ投資に回すお金も増えます。
その分経済的自立は近づきます。
それに対して、町工場で働いているブルーカラーは収入が少ないというイメージがあると思います。(実際に私は少ないです)
そこで収入が少ない私がFIREを目指す過程を発信していけば面白いかなと思い、「ブルーカラー労働者のFIREへの道」というタイトルでブログを始めました。
ただFIREとブログのタイトルにつけていますが、特に最初の頭文字2つ、FI(経済的自立)の方を重視しています。

失業や病気で収入が途絶えても慌てないためには、経済的自立は重要です。
現在の金融資産は約2,300万円ほどです。
直近の目標としてはアッパーマス層(純金融資産3,000万円以上)を目指しています。
ちなみに最近登場したFIRE、コーストFIREの状態でよければクリアしてます。

にしぐちの投資スタイル(インデックス投資のみ)

リスク資産は全額、株式インデックスファンドで運用しています。
現在運用6年目で、リスク資産は1,600万円ほどです。
銀行預金などの無リスク資産を合わせると、金融資産は2,300万円を突破しています。
インデックス投資は毎月積立投資で行っており、ほったらかしで投資が完結できるように設定してあります。
それ以外にはiDeCoの拠出も行っていて、全て合計すると毎月半分以上の給料を投資に回している状態です。
インデックス投資のポートフォリオ
投資先は
・日本
・先進国
・新興国
に分散投資しています。

インデックス投資家の中では、現在米国株式のみが人気ですが、私はインデックス投資は少しでも分散するべきだと考え、世界中に分散投資するようにしています。
投資比率は当初、
・日本4割
・先進国4割
・新興国2割
で投資していました。
しかし現在は全世界株式の投資比率に近い、
・日本1割
・先進国8割
・新興国1割
を目指して積立投資を行っています。(ノーセールリバランスで変更中です)
また来年から始まる新NISAでは、全世界株式1本で積立投資を継続する予定です。

リスク資産と無リスク資産の割合
無リスク資産は、
・ネット銀行の普通預金
・個人向け国債変動金利型10年満期
で運用しています。
リスク資産と無リスク資産の割合は、おおむね7対3になっています。
個人的には少し守り重視すぎるかなとも感じているので、もう少しリスク資産の割合を増やしていく予定です。
ただリーマンショックのような暴落を経験してない身としては、あまり攻めすぎるのも良くないという考えもあり、悩んでいる部分でもあります。


人気記事
-
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴー… -
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私が投資を始めた2017年当時は、現在よりインデックス投資は知名度が低く、まだマ… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
Oliveゴールドを発行しました(100万円修行達成者は最初から無料)
三井住友銀行の新しい金融サービスOliveが3月からスタートしました。 私も早速Oliv… -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世…