クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【まとめ】私が生活改善のためにおこなっている事

ブログのタイトル通り、私はFIRE(特に経済的自立)を目指して日々、労働や投資を頑張ってます。

にしぐち

投資に関しては、ほったらかしなので特別頑張っているわけではないですけどね。

またFIREを目指すだけでなく、毎日が楽しくなるように日々の生活の質が上がる取り組みも行ってます。

今回は私がこれまでに実行してきた、生活改善をまとめ記事にしてみます。

私が生活の質を上げるためにおこなっていること
・インデックス投資
・キャッシュレス決済の利用
・格安SIMの利用

・副業で収入を底上げ
・歯科矯正、顎変形症手術
・全身脱毛
・ICL(視力矯正手術)
・筋トレ

・読書

この中で歯科矯正、脱毛、ICLはかなりの費用がかかります。

ただ私はFIREを目指しているからといって、節約一辺倒になってしまうのは避けたいと考えてます。

自分が必要だと思ったことには、しっかりお金を使って日々の生活の質を上げていきたいです。

皆さんもこの中で興味のある項目があったら是非実行してみてください。

今の仕事に恵まれているから、余裕の発言ができるというのは重々承知です。
私もブラック労働だったら何がなんでもFIREを目指していると思います。

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

インデックス投資

このブログのメインテーマの1つである「インデックス投資」についてまずは触れないといけません。

私は2017年からインデックス投資を始めています。

インデックス投資の利点は、

・1度積立設定をしてしまえば、あとはほったらかしで済む
・再現性の高さ(継続できれば平均的な利回りを実現できる)
・iDeCoやつみたてNISAなどの税制優遇制度がある

などがあげられます。

一応iDeCoやつみたてNISAはアクティブファンドもありますが、基本的にはインデックス投資を有利に進めるための制度です。

インデックス投資は、すぐに大きな利益が出る投資方法ではありません。

しかし6年間継続することで徐々に含み益が増えてきました。

あくまでも含み益ですが、現在ミニバン1台変えるほどの利益が出ています。

またインデックス投資を始めたことで、それまで以上にお金の使い方に気をつけるようになりました。

にしぐち

お金に対する考え方が変わり、ムダづかいが明らかに減りましたね。

支出を抑えて余った資金を投資に回すことで、より資産形成のスピードが上げることができてます。

キャッシュレス決済の利用

日常での買い物は、ほぼ全てキャッシュレスで済ませています。

個人的にコロナ禍で唯一良かった出来事が、キャッシュレス決済の普及だと思ってます。

キャッシュレス決済の利点は、

・決済のスピード感
・お釣りなどで小銭が出ない
・決済でポイント還元を得られる

などがあげられるでしょう。

特にポイント還元などは実質値引きのようなものですから、節約の観点からも積極的に取り入れたいものです。

にしぐち

私自身もポイントの高還元を狙って複数の決済サービスを利用しています。

具体的には、

・クレジットカード…三井住友カードゴールド(NL)
・QR決済…楽天ペイ、LINE Pay

・電子マネー…QUICPay、PASMO

を主に利用してます。

ただし複数の決済サービスを利用するのは、やや手間がかかります。

「複数の決済サービスを利用するのはめんどくさい」

「とにかくシンプルにキャッシュレス決済を利用したい」

という人は、

・クレジットカード
・Suicaなどの交通系IC
・PayPay

を準備すれば、ほぼ全ての決済シーンで対応できます。

格安SIMの利用

以前の私は大手キャリアで毎月5,000円以上の通信費を支払っていました。

しかし投資を始めたあたりから、なんとか支出を減らしたいと考えるようになり、当時格安SIM業態だった楽天モバイルに変更しました。

そのおかげで月の通信費を2,000円以下にすることに成功します。

格安SIMの利用は節約の基本でしょう。

固定費の削減は最初に1度設定すれば、ずっと削れるのでオススメです。

ただし格安SIMは大手キャリアに比べて、通信速度が遅くなる時間帯がある欠点があります。

私は現在日本通信という格安SIMを利用してます。
実際に利用していると、通勤時間帯やお昼は若干速度が遅くなりますが、使えないほどではありません。

もし通信速度の低下が気になる人は、大手キャリアのオンライン専用プランである

・ahamo
・LINEMO
・povo

などを利用しましょう。

格安SIMよりやや料金は上がりますが、月額3,000円以下で済むので十分安いと思います。

また私は通信障害が起きた時の保険として、2回線(日本通信+povo)で運用してます。

2回線運用は贅沢に感じるかもしれませんが、毎月の負担は、
・日本通信…1,390円
・povo…55円(半年に1度330円なので)

なので1,500円以下で済んでます。

副業で収入を底上げ

キャッシュレス決済格安SIMの利用などで支出を抑えることに成功しましたが、節約にも限界があります。

そこでさらに投資資金を捻出するために、ポイ活などの副業にも力を入れるようになりました。

ポイ活(楽天経済圏とモッピー)

楽天経済圏の利用

楽天では自社のサービスを利用することで、楽天市場での買い物のポイント倍率を上げるSPU(スーパーポイントアップ)というサービスがあります。

この制度を活かすため私も一時期、

・楽天証券
・楽天銀行
・楽天カード
・楽天モバイル

・楽天市場アプリ

などの利用でポイント倍率を上げてました。

また

・スーパーセール
・お買い物マラソン
・0と5の付く日

など、セール期間で更なるポイント還元を受けることが可能です。

私も
・ふるさと納税
・日用品

などを楽天で購入することで、年間数万ポイントの還元を受けてます。

ただしここ2〜3年、楽天経済圏は改悪が続いています。(モバイル事業の赤字のため)
そのため利用頻度が下がってきてます。

ポイントサイトモッピーの利用

モッピーを経由して様々なサービスに登録することで、ポイントや現金を稼いでます。

・クレカ作成
・証券口座開設
・アプリのダウンロード
・アンケート回答

などを行いポイントを稼いでいます。

ただしポイ活は時間効率を考えると割に合わないケースも多いです。

にしぐち

私は楽しみながら活動できているので、趣味も兼ねて副業として取り組んでいきます。

ブログの執筆

ポイ活は楽しいので続けてますが、稼げる金額に限界があります。

そのため、さらに収入を増やすことを狙って昨年からブログの執筆を始めました。

にしぐち

副業の定番ですね。
今更感はありますが、興味が湧いたので始めてみました。

サイトを立ち上げて1年が経過しましたが、残念ながらまとまった収益は発生してません。
しかし将来的に大事な収入源の1つにしたいので、諦めずにコツコツ継続してます。

歯科矯正、顎変形症手術

私は20歳を超えたあたりから、あごが左側に曲がってしまいました。

にしぐち

容姿に関わる問題なので、ずっとコンプレックスでした。

ずっと悩んでいましたが、歯科矯正の先生に診てもらうと顎変形症という病気だと診断されます。

治療のためには、外科手術+歯科矯正を受けなければなりません。

特に外科手術では、顎の骨を切ったため顔は腫れますし、しばらく食事も制限されるなど、とにかくきつかったです。

かなりの苦労でしたが、おかげさまで歯並びと顔のラインが改善され大満足してます。

さすがに私のように外科手術が必要な人は滅多にいないと思いますが、歯並びに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

そんな人には、やはり歯科矯正をオススメします。

歯科矯正はブリッジを使ったものが主流ですが、最近はマウスピースを使った矯正も増えており、治療の負担が減っています。

ただ欠点としては、

・保険適応されないので、治療費が高い
・歯科医の当たり外れが大きい

などがあります。

特に高い治療費を払ってハズレの医者を引くのは避けたいものです。

対策として複数の矯正歯科を調べて、カウンセリングを受けた方が良いでしょう。

歯並びが良くなると、より歯を大事にしたくなる

歯にお金をかけていると、

「大切にしなければ」

という意識がはたらくので、歯のメンテナンスに気を使うようになります。

私自身も

・デンタルフロスの利用
・3ヶ月に1度の定期検診

などで歯の状態を保ってます。

全身の永久脱毛

私は体毛の濃さにもコンプレックスをもっていました。

そのためヒゲと首から下の全身脱毛を受けています。

まだ少し生えてきますが、

・ヒゲ剃りの回数を減らせたり
・パンツの中が蒸れなかったり

と快適に過ごせてます。

ちなみに脱毛をするなら、効果が大きい医療脱毛を受けましょう。

レーザーを当てられる時、痛いのが難点ですが脱毛効果が大きいのでオススメです。

ICL(視力矯正手術)

ICL(眼内コンタクトレンズ)は目の中にレンズを入れて視力を回復させる手術のことです。

この手術を受けることで、視力が両目共に1,5まで回復しました。

ICLを受けて良かったと思う点は、

・常に視界が良好である
・メガネ、コンタクト代がかからなくなる
・コンタクト着用時のドライアイから解放される

などです。

間違いなく生活の質が大幅に上がるので、個人的には特にオススメします。

にしぐち

朝起きた時から、夜寝る時まで視界がバッチリなのは本当に素晴らしいです。

ただ目の手術をするということで、不安を感じる人も多いと思います。(私も決断するまでかなり悩みました。)

興味がある人はネット上の体験談などを調べて、納得した上でICLをやっている眼科を受診しましょう。

ちなみに術後3年が経過してますが、私自身は目の状態に問題は全くありません。

最低限の筋トレ

日々の習慣として毎日15分から20分ほどの筋トレを行ってます。

ジム代を節約するために自宅で、
・腕立て
・腹筋
・スクワット
・ゴムチューブをつかうトレーニング

などを行ってます。

なるべく毎日やるようにしていますが、多少のおサボりは許容しています。

三日坊主にならないように継続重視です。

にしぐち

アラフォーのおじさんですが、
身長179cm、体重65kg
体脂肪11〜12%台を維持してます。

若いうちから体を鍛えておけば、年齢を重ねても健康な体を維持しやすくなるはずです。

私は少しでも健康な状態で長生きをしたいので、日々のトレーニングを行ってます。

読書

日々の生活を良くしていくためには、やはり読書は欠かせません。

本は1,000〜2,000円で様々な著者の経験や知識を吸収できる、とてもコスパの良いものです。
最近は動画などで勉強する人も多いと思いますが、文字媒体の方が同じ内容でも短時間で学べる利点があります。

にしぐち

私もインデックス投資やブログ作成などは本を読んで勉強しました。

日々の生活を少しずつ良くしていく

今回は私が日々の生活を良くするために、改善してきたことをまとめてきました。

私が生活の質を上げるためにおこなっていること
・インデックス投資
・キャッシュレス決済の利用
・格安SIMの利用

・副業で収入を底上げ
・歯科矯正、顎変形症手術
・全身脱毛
・ICL(視力矯正手術)
・筋トレ

・読書

・前半部分が資産を増やすための改善
・後半は自分の体や知識を向上するための改善

になってます。

様々なことを紹介してきましたが、一気に始めてみる必要はありません。

新しいことに挑戦するのは、億劫でなかなか実行に移せないものです。

少しずつで良いので、自分の生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

にしぐち

私も6年以上かけて今回紹介したことに取り組んできました。
焦る必要はありません。

人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次