生活改善– category –
-
経済的自立(FIRE)を目指すために気を付けている事【お金の使い方】
私は実家暮らしなのでよっぽど浪費をしなければ、ある程度のお金を投資に回す事ができます。 しかし少しでも早く経済的自立に近づくためにも、日頃からのお金の使い方に... -
サイドFIREが私には最適解かもしれない
夏休みもあっという間に終わって現在通常通りのサラリーマン生活に戻っています。 実は今年の夏休み、私は有給休暇も絡めて11連休にすることができました。(8月5日から... -
【クルマ離れ】自動車を所持しないことはFIREへの近道
私は経済的自立を目指して、普段節約を意識しています。 支出を抑えればその分浮いた資金を投資に回すことが可能です。 いろいろ節約している中で大事なポイントの1つと... -
【人生100年時代】楽しく暮らすために学び続ける
平均寿命が世界トップクラスの日本ですが、医療の進歩などでこれからも寿命が伸びていくのは確実です。 多くの人が長い人生を送ることができるのはとても素晴らしいこと... -
FIRE(セミリタイア)の否定派の意見にも耳を傾けてみる
以前の記事でFIREの種類についてまとめてみました。 → FIREの形を把握しておこう FIREという考え方が市民権を得て現在ブームのようになっています。 そうすると当然... -
平均年収以下でFIREをどう目指すか(節約、投資、副業)
FIREを目指している人を見ると、多くの人がサラリーマンの平均以上の収入を得ています。 考えてみれば当然で、毎月の収入から普段の生活費を引いて、残りから貯蓄や投資... -
【キャッシュレス決済】初心者おすすめの組み合わせ(最初の一歩)
キャッシュレス決済の普及が遅れていた日本でも、コロナ禍による感染対策の一環として決済できる端末を導入するお店が増えてきました。 キャッシュレス決済の利点として... -
【こどおじ】実家暮らしを続ける利点(FIREの近道)
私はアラフォーという年齢ながら、いまだに実家暮らしの状態です。 子供部屋おじさんという侮蔑した言葉があるように、アラフォーで実家暮らしというのは世間的にはとて...