クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【こどおじ】実家暮らしを続ける利点(FIREの近道)

私はアラフォーという年齢ながら、いまだに実家暮らしの状態です。

子供部屋おじさんという侮蔑した言葉があるように、アラフォーで実家暮らしというのは世間的にはとても悪いイメージだと思います。

しかし実家暮らしは、資産形成において強力な武器になります。

つまりFIREへの近道ということです。

にしぐち

特に私のような平均年収以下のサラリーマンにとって恩恵がでかいです。

実家暮らしの利点は以下の通りです。

・衣食住のうち、食と住の心配をしなくて良い
・仕事以外の時間を自分のために当てられる(副業などに使える)

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

衣食住のうち食住の心配をしなくて良い

実家暮らしは一人暮らしでに比べ、はるかに少ない金額で生活することが可能です。

一人暮らしをした場合に比べ、少なくとも以下の費用を支払う必要がありません。

・家賃
・食費
・水道光熱費

私が住んでいる東京近郊の地域で1人暮らしをしようとすると、これら3つの費用だけで10万円以上毎月支払うのは、なんら不思議なことではありません。

にしぐち

FIREを目指している人の中には、家賃や食費を限界まで切り詰めている人もいますが、私にはちょっと無理です。

そして残りの衣に関しても、今はファストファッションで安く抑えることが可能です。

ユニクロなら低価格で質の良い服を手にいれることが可能ですし、

「最近のユニクロは高い」

と感じる人は、

・GU
・しまむら
・古着

を選択すればさらに費用を抑えることができます。

実家暮らしをすることで、衣食住にかかる費用を大幅に圧縮することができます。

その分の浮いたお金を投資に回すことで、資産形成のスピードを加速させることができます。

仕事以外の時間を自分のために使える

実家暮らしは、金銭面だけでなく時間の面でもメリットが大きいです。

実際に実家暮らしである私は、家事の大部分を母親に頼っている状態です。

本来だったら家事をしなければいけない時間を、自分のために利用できるのは大変ありがたいことです。

今の私でいえば、空いた時間を使ってブログの運営に力を入れています。

実家暮らしで気を付けている点(言い訳です)

世間からどう思われようが気にしないですが、さすがに両親から疎まれるのはまずいことです。

そこで実家に住んでいても大丈夫なようにいくつかの点で気を付けています。

・実家に生活費を入れる
・高齢の両親に代わって力仕事を行う
・苦手としているネットでの契約、予約の代行

まとめ:実家暮らしはFIREへの強力な近道

今回は実家暮らしの利点を書いてきました。

・衣食住のうち、食と住の心配をしなくて良い
・仕事以外の時間を自分のために当てられる(副業などに使える)

正直かなり恵まれた状況なのは理解していますし、自分でも甘ったれた人間だと思います。

しかしせっかくの有利な状況なので、しっかりと生かして経済的自立を達成したいとおもいます。

にしぐち

この甘ったれた状況が長続きしないのがわかっているからこそ、急いで経済的自立を目指しています。

FIREへの近道のために他に心がけていること

マイカーを所有せずに固定費を削減しています。

インデックス投資で資産形成を加速させてます。

ポイ活で少しでも副収入を得るようにしてます。

キャッシュレス決済を積極的に利用してお得に買い物してます。

人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次