2023年1月– date –
-
【通算65回目】2023年2月の積立投資と1月末の資産状況
毎月恒例の月末の資産状況と、月初の積立投資の報告記事です。 今回も2月1日に、クレジットカードなどを用いた積立投資を行います。 これでインデックス投資を本格的に... -
【iDeCoの運用状況】2023年1月時点の運用額公表
毎月恒例にしているiDeCoの運用状況に関する記事です。 ただiDeCoの運用状況は1ヶ月で大きな変化が起きることはなかなかないため、運用報告は毎月ではなく3ヶ月ごとくら... -
【投資家歴6年】私が保有するインデックスファンドまとめ
ここ2〜3年でインデックス投資を始めた方の多くが保有するファンドといえば、eMAXIS Slimシリーズの 米国株式(S&P500)と全世界株式(オール・カントリー)だと思い... -
【オススメ】ahamoに変更するメリット(通話5分無料が大きい)
私は現在メインの回線としてdocomoのオンライン専用プランであるahamoを契約しています。 ahamoは大手キャリアのプランでありながら、格安SIM並みの料金を実現したお得... -
庶民が投資を始めて得られるメリット(私の実体験)
来年2024年から新NISAが始まるということで、ニュースなどでも庶民の資産形成について取り上げられる機会が増えています。 実際に、新しく始まるNISAは制度としては素晴... -
【全身脱毛体験談】アラフォー男性が受けてみた(痛みに耐えてもやる価値あり)
私は2020年10月からこれまで7回ほど首から下の全身脱毛を受けています。 まだ細い毛が部分的に生えてきますが、見た目もツルツルになり変化を実感しています。 そして実... -
独身男性でも平均寿命より長生きしたい(原因と対策を考える)
独身男性は結婚をしている男性よりも平均寿命が短いと言われています。 平均寿命とは少し違いますが、未婚男性の半数が67歳までに亡くなるというデータがあります。 な... -
必ずしも投資をする必要はない(リスク許容度は人それぞれ)
若者を中心に投資に関心がある、または始めたという人が増えています。 私が行なっているインデックス投資に関しても、つみたてNISAの口座解説が増えるなど認知度が上が... -
【無印良品、自分で詰める水のボトル紹介】マイボトルを持ち歩いて節約
みなさんは外出時の水分補給をどうしていますか? 水分補給したい時にコンビニや自販機などで買うのは便利ですが、1回あたりの費用は小さくても累積するとバカにできな... -
【万能ではない】インデックス投資のデメリットを考える
これまでこのブログではインデックス投資は多くの人にオススメできる、再現性の高い投資方法であること説明してきました。 ちなみに前回の記事ではインデックス投資のメ...
12