2023年– date –
-
【通算65回目】2023年2月の積立投資と1月末の資産状況
毎月恒例の月末の資産状況と、月初の積立投資の報告記事です。 今回も2月1日に、クレジットカードなどを用いた積立投資を行います。 これでインデックス投資を本格的に... -
【オススメ】ahamoに変更するメリット(通話5分無料が大きい)
私は現在メインの回線としてdocomoのオンライン専用プランであるahamoを契約しています。 ahamoは大手キャリアのプランでありながら、格安SIM並みの料金を実現したお得... -
独身男性でも平均寿命より長生きしたい(原因と対策を考える)
独身男性は結婚をしている男性よりも、平均寿命が短いと言われています。 平均寿命とは少し違いますが、未婚男性の半数が67歳までに亡くなるというデータもあります。 ... -
必ずしも投資をする必要はない(リスク許容度は人それぞれ)
若者を中心に投資に関心がある、または始めたという人が増えています。 私が行なっているインデックス投資に関しても、つみたてNISAの口座解説が増えるなど認知度が上が... -
【万能ではない】インデックス投資のデメリットを考える
これまで当ブログではインデックス投資は多くの人にオススメできる、再現性の高い投資方法であること説明してきました。 私もインデックス投資が有利な投資方法だと理解... -
【インデックス投資】有利な投資方法だと感じる3つの理由
長期投資と呼ぶにはまだ早いですが、インデックス投資を始めて6年が経過しました。 その間コロナショックのような一時的な大暴落や2022年のような下落相場も経験しまし... -
【新NISAは来年から】今年もインデックス投資は継続の1年です
去年の年末に発表された新NISAがよくできた制度だと話題ですね。 確かに非課税限度額の拡充や口座開設期間の恒久化など、投資家にとってありがたい制度に改良されていま... -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログでは今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本で積立投資を完結させるのが良いといってきてます。 インデックス...