私は今年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦しています。
三井住友カードゴールド(NL)には、年間100万円決済を達成すると年会費が永年無料になるという特典があります。
11月が終わった時点で半年が経過したので、現在までの進捗状況と今後の戦略について書いていきたいと思います。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
改めて100万円修行とは何かおさらい

三井住友カードゴールド(NL)は、1年間の利用額が1度でも100万円を超えると、翌年以降の年会費が永年無料になるという特典があります。
この特典を達成するために100万円決済させることを、ポイ活、クレカマニア界隈では100万円修行といっています。

年会費無料でゴールドカードを持つことができるので多くの人がこの修行を行なっています。
ただしゴールドカードを無料で所持することができるといっても、カードそのものに魅力がないと所持する意味がありません。
三井住友カードゴールド(NL)には、所持したくなる魅力がいくつもあります。
このように年会費無料のカードと考えると、メリットの大きいクレジットカードとなります。
攻略のカギは楽天キャッシュ

年間100万円の決済が条件なので、平均すると月に8万弱のカード決済が必要な計算になります。
普段の生活費の支払いを集約することができれば、そこまで困難な条件ではありません。
ただ私のような実家暮らしで、普段の決済額が大きくない人にとっては厳しい条件です。
一度は諦めていた100万円修行でしたが、今年の7月から楽天証券が提供している楽天キャッシュでの投信積立サービスが私の100万円修行のハードルを大きく下げてくれました。
この楽天キャッシュが今年の7月から楽天証券の投信積立に使うことができるようになりました。(月5万円まで)
楽天キャッシュはコンビニなどで売っている楽天ギフトカードでチャージすることが可能です。
ただし楽天ギフトカードは、直接クレジットカードで購入することはできません。
そこで複数の決済サービスを通すことで実質クレジットカードで購入した形をとります。
ややこしい手段なのですが、簡単に経路を説明すると
ゴールドカードでau PAYにチャージ
→au PAYの残高が使えるau PAYプリペイドカードをApple Payに設定する
→モバイルWAONかnanacoにApple Payでチャージ
→対応するコンビニで楽天ギフトカードを購入
→楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージ
というルートを使って決済します。
詳しくは以下の記事で説明しています。


現在までの進捗状況

今年の6月から修行を開始し約半年が経過しました。
半年経過時点での100万円修行の達成状況は以下の通りです。

内訳はざっくりですが
・楽天キャッシュによる投信積立5万円×6ヶ月=30万円
・VIO脱毛の支払い8万円
・半年分の通勤定期代10万円
・残りは日常の買い物などで決済など
となっています。
やはり楽天キャッシュによる積立で30万円を稼いでいるのがデカいです。
私の消費行動では楽天キャッシュの積立がないと達成は困難な状況でした。
また電車通勤の恩恵を生かして、通勤定期代も100万円修行に使わせてもらってます。
定期券の購入はモバイルSuicaでの購入の場合は、集計対象にならないケースがあるのでご注意ください。
三井住友カード ゴールド(NL)の特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?
今後の方針

残り半年で35万円の決済で達成可能なので、楽天キャッシュにチャージするだけでもほぼ達成可能な状況になりました。
さらに年明けには、個人的に全身脱毛の支払いや通勤定期の購入などもあるので余裕を持って達成できそうです。
期限は5月末になっていますが、春先ぐらいには修行を完了したいなと考えています。

100万円の決済を越えた場合、楽天キャッシュによる投信積立は別のクレカでチャージして無駄が出ないようにする予定です。
チャンスのある人は挑戦する価値あり

繰り返しになりますが三井住友カードゴールド(NL)は、年会費無料と考えると魅力のあるカードです。
自分の消費行動で達成が可能であると判断した場合は、100万円修行に挑戦してみてはいかがでしょうか。

無料でゴールドカードを維持できるのはメリットが大きいと思います。
なおゴールドカードを作成した初年度は、年会費5,500円がかかってしまいます。
そこで年会費分を取り戻すためにも、カード作成をする際はポイントサイト経由で作るのがオススメです。
ポイントサイトに登録するのが面倒だったり、個人情報を登録したくない方は、下記からカードを発行した場合でもVポイントを得ることができます。
人気記事
-
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴー… -
【ほったらかし可】オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだまだ低くマイナーな… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
Oliveゴールドを発行しました(100万円修行達成者は最初から無料)
三井住友銀行の新しい金融サービスOliveが3月からスタートしました。 私も早速Oliv… -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世…