三井住友銀行の新しい金融サービスOlive。
その目玉の1つが、
・クレジットカード
・デビットカード
・キャッシュカード
・ポイント払い
が1つのカードで出来るOliveフレキシブルペイカードの存在です。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/cropped-image-150x150.png)
私もサービスが始まってすぐにOliveゴールドを申し込みました。
(三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行が完了している人なら、年会費無料で発行出来たため)
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/03/olive-gold-start-300x169.png)
そんなOliveフレキシブルペイですが、先日Amazonの支払いに利用するためにカード情報を登録したところ、以下の表記が出てしまいました。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/aec6820bf29a99b9d599d12d8f2f16f8-1024x363.png)
「デビットカード?」
Oliveフレキシブルペイのクレジットカード番号を入力したはずなのに、なぜかデビットカードとして登録されてしまいました。
どういうことか調べてみると、
・三井住友銀行やVpassのアプリで確認できる「カード番号」は、クレジットカード番号ではなく、デビットカード番号である。
・上記とは別に「Vpass ID登録用番号」という番号があり、こちらがクレジットカード番号にあたる。
という、何ともややこしいシステムになっていました。
また今回は無事登録できましたが、ネットショッピングなどの際、デビットカード番号を入力するとエラーが出るケースもあるそうです。
◆Oliveフレキシブルペイの番号を登録できないサービス(一例)
・ガス、電気、水道、携帯電話料金
・保険料
・インターネットプロバイダー、Wi-Fi利用料
・旅行代金、航空券のお支払い
・新聞購読料
・動画配信サービスのお支払い
・インターネット通販でのお支払い
・カーシェア
・その他、一部のインターネットサービス(ホットペッパー スマート支払い等)
→ Oliveフレキシブルペイでネットショッピングをする際に、カード番号が登録できません。なぜですか?
非常にわかりづらいですが、クレジットカード番号を確認して登録すれば、ネットショッピングでもOliveフレキシブルペイを通常通り利用できるようです。
そこで今回は、Oliveフレキシブルペイカードのクレジットカード番号の確認方法を説明していきます。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/cropped-image.png)
経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在2,400万円の資産を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
Oliveフレキシブルペイのクレジットカード番号確認方法
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/03/olive-gold-1024x700.jpg)
Oliveフレキシブルペイのクレジットカード確認方法を、
・Vpassアプリ
・三井住友銀行アプリ
それぞれで説明していきます。
Vpassアプリの場合
Vpassアプリを開いてOliveフレキシブルペイカードを選択すると、以下の画面になります。
カード番号というオレンジのボタンを押します。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/6A823DE5-06C4-44C0-A5C8-7FDCF2D64968-615x1024.jpg)
ここで確認できる番号はデビットカードですが、下の部分にクレジットモード専用カード番号というリンクがあるので押します。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/olive-pay-6-min-497x1024.png)
リンクを押すとクレジットカードの番号を確認することが可能です。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/Olive-credit-nunber-min-657x1024.jpg)
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/cropped-image-150x150.png)
一度方法を覚えれば、簡単に確認できるようになったのはありがたいことです。
ここで表示されている
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード
が、クレジットカード情報となってます。
ネットショッピングに登録する場合は、こちらの番号を入力しましょう。
こちらの番号をAmazonに登録したところ、無事にクレジットカード情報として登録されました。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/b3390434a77546386ab82bf21cd2a8f5-1024x392.png)
ちなみに一応従来の確認方法も以下に残しておきます。
オレンジのボタンではなく、赤丸で囲った部分をまずタップします。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/Vpass-home-min-615x1024.png)
そうするとフレキシブルペイという項目が出てきます。
ここでメニューのところをタップします。
(支払いモードがクレジットモードになっているのを、確認してください)
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/vpass-flexible-min-500x1024.png)
クレジットモードになっていると、以下のメニューが出てきます。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/vpass-credit-min-473x1024.png)
下の方にスライドしていくと、「Vpass ID登録用会員番号照会」という項目があるのでタップします。
現在は
「Vpass ID登録用会員番号照会」
↓
「クレジットモード専用カード番号」
に表記が変更されてます。
タップすると、以下の画面が表示されます。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/Olive-credit-nunber-min-657x1024.jpg)
三井住友銀行アプリの場合
三井住友銀行アプリでの確認方法は、まだ複雑な状態のままです。
アプリを開いたら、赤丸の部分をタップします。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/smbc-bank-app-min-857x1024.png)
そうすると、Vpassアプリと同様にフレキシブルペイの項目が出てくるので、メニューをタップします。
(クレジットモードになっているのを確認するのも同様です)
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/smbc-bank-app-2-min-473x1024.png)
下にスクロールしていき、「Vpass ID登録用会員番号照会」をタップします。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/smbc-bank-app3-min-473x1024.png)
こちらも現在は
「Vpass ID登録用会員番号照会」
↓
「クレジットモード専用カード番号」
に表記が変更されてます。
確認が済むとカード情報に照会できます。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/Olive-credit-nunber-min-657x1024.jpg)
ネットショッピングなどに登録する機会があるなら覚えておこう
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2023/03/Olive-gold2-scaled-e1679301133482-1024x718.jpeg)
今回はOliveフレキシブルペイのクレジットカード番号の確認方法を解説してきました。
Oliveフレキシブルペイをネットショッピングなどに利用する場合は、今回の手順を覚えておき、クレジットカード番号を確認できるようにしておきましょう。
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/point-activity-300x169.png)
![](https://h13fiblog.com/wp-content/uploads/2024/02/credit-card-matome-300x169.png)
人気記事
-
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい(リバランス不要)
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだ低く、マイナーな投… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は2022年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴ… -
三井住友カードゴールド(NL)→JALPayチャージ【100万円修行の味方】
年間100万円決済をすることで、年会費永年無料、還元率実質1.5%という、とてもお得… -
【還元率2.5%】PASMOへのチャージをお得に行う(ポイント3重取り)
私は通勤定期の関係で、交通系電子マネーはPASMOを利用してます。 交通系電子マネ… -
【米国、全世界株以外の選択肢】先進国株式のみでインデックス投資
現在インデックス投資で人気の手法が以下を対象にした投資だと思います。・米国株…