クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

インデックス投資を始めるタイミングは常に今【新NISAも待つな】

今年に入っても相変わらず株価の調子は良くないですし、国内外共に景気の先行きが不透明です。

このような状況の中で、インデックス投資を始めてみたいという人が陥ってしまう考え方として、以下の2つのケースがあります。

・もっと下がったタイミングで買うべきではないか
・今買ってすぐに暴落が来たらどうしよう

このような考えから、なかなか最初の一歩を踏み出せない人が多い印象です。

果たしてインデックス投資のベストな始めどきはあるのでしょうか。

答えはつねに今からすぐに始めるべきです

にしぐち

インデックス投資を始めてみたいけど、どのタイミングで始めるのが良いか悩んでいる人に向けた記事です。

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

株価の予想ができないからこそインデックス投資を始めるのではないか

多くの人は以下のことがわからないからこそ、インデックス投資を始めるのではないでしょうか。

株価の上げ下げやタイミングがわからない

そもそもインデックス投資を始める理由の一つとして、
・株価の上げ下げがわからない
・タイミングもわからない
からというのがあります。

にしぐち

私もこの先の株価がどうなるかさっぱりわかりません。

いま現段階が底でここから上がる可能性もありますし、さらに下げるかもしれません。

わからないからこそ指数に連動するインデックスファンドを購入して、市場の平均リターンを得るのが合理的と判断したのではないでしょうか。

もし株価の上げ下げや購入のタイミングを予想できるのなら、株式のトレードで利益をあげられるはずです。

積立投資の場合最初の金額は大したことない

積立投資の場合毎月一定額を積み立てていきますが、最初数ヶ月の金額はこれから積み立て続ける金額に比べれば微々たるものです。

仮に始めて数ヶ月で暴落が来ても
大した金額を入れていないのでダメージは小さい
暴落中は割安な基準価額で投資信託を積み立てられる
という状況なので、むしろ美味しい状況で始めたことになります。

積立投資は長期で投資資金をコツコツ積み立て続けるので、最初の方の株価など気にしても後から見たら、大した問題ではないです。

まとめ:インデックス投資を始めたい人は今すぐ始めよう

インデックス投資が有利な資産形成の手段であると理解できた人は、今すぐに証券口座を開設して積立設定しましょう。

・証券口座の開設と共に、つみたてNISAの口座も申し込んで始めることをオススメします。

その後はほったらかしにして落ち着いた気持ちで投資を続けることが大事です。

なおまとまった最初から投資資金がある場合は、自分のリスク許容度に合わせて一括投資することが合理的です。

もしそれが怖ければ機会損失することを覚悟して、一括投資せずに積立投資を始めれば良いです。(株価が下落しなければ一括投資に比べて損します。)

人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次