クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【無印良品】安く買うための3つの方法

シンプルな見た目と高い品質で人気の無印良品。

価格も良心的な設定になっていて嬉しい限りですが、セールが行われることは少なく、基本的には商品に記載されている値段で購入することになります。

今回はそんな無印良品を少しでも安く買うための方法を説明したいと思います。

無印良品を安く買うためは、以下の方法があります。

・無印良品週間などの会員限定セールを利用する
・ローソンで三井住友カードを使って購入する
・大手ECサイトで購入する

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

無印良品週間などの会員限定セールを利用する

無印良品は、基本的には定価で商品を購入することになります。

しかし年に数回ほど、無印良品週間という会員(無印メンバー)限定のセールを実施していて、全品10%オフになるお得な期間があります。

参加条件は無料の会員登録を済ませれば、OKです。

無印メンバーの対象
・MUJI.netメンバー
・MUJI Card会員
・MUJI passport会員
・LINEの公式アカウントを友だち登録

にしぐち

私は、MUJI passportというアプリをダウンロードして登録しています

MUJI passport - 無印良品
MUJI passport – 無印良品
開発元:Ryohin Keikaku Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

直接商品が値引きされる機会なので、積極的に利用したいのですが、開催回数が減っているのが欠点です。

2019年までは、年に数回開催されていたのですが、2020年以降は春に1回開催されるだけになってしまいました。

最近では今年の3月に行われた「生活雑貨10%オフ」などの、特定の商品が値引きされるセールが行われることがあります。

ただ特定の商品だけなので、自分が欲しい商品を狙って購入するのは難しいところです。

ローソンで三井住友カードを使って購入する

2022年5月からローソン各店で無印良品の商品を取り扱い始めました。

無印良品は定価販売なので、ローソンでも同じ値段で購入することが可能です。

そしてローソンで買い物する時に、三井住友カード を使って買い物をします。

三井住友カードが発行するクレジットカードの中には、対象のコンビニ、飲食店でタッチ決済(VISAのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス)をすると5%のポイント還元の恩恵を受けることができるカードがあります。

対象のカード
・三井住友カード
・三井住友カード(NL)
・三井住友カード(CL)
・三井住友カードゴールド
・三井住友カードゴールド(NL)

この恩恵を利用して、ローソンで無印良品の商品を実質5%オフで購入することができます。

特にオススメのカードは、年会費無料の三井住友カード(NL)、年間100万円決済することで年会費が永年無料になる三井住友カードゴールド(NL)です。

ローソンの店舗数を考えると、1番手軽に購入できる手段であるのは大きな利点です。

にしぐち

近くにローソンがあれば、すぐに買い物ができるのはデカいです

一方でコンビニでの展開になるので、商品数(約200品目)が少ないことが、欠点になります。

 → ローソンで買える無印良品

大手ECサイトで購入する

無印良品の商品はAmazon、楽天、Yahooなどの大手ECサイトなどでも取り扱っています。

各社独自のポイント還元をおこなっているので、正規のオンラインストアで購入するよりもお得に購入することが可能です。

楽天

楽天で購入する利点は、やはり楽天ポイントによるポイント還元が魅力的な点です。

お買い物マラソンやスーパーセールを利用することで、ポイントの還元率を上げることも可能なのでお得な購入先です。

欠点は送料無料になるのが、3,980円(税込)となるので消耗品など安い商品は、ある程度まとめて購入しないといけない点です。

Yahoo(PayPayモール)

Yahooも最近通販に力を入れてきています。

ECサイトもPayPayモールに統一して、PayPay経済圏を全面に押し出して楽天に対抗しています。

ポイントの還元率も楽天を意識した設定になっているので、どちらを使っても似たようなポイント還元を受けられます。

スマホをソフトバンクで契約してたり、PayPay経済圏の人はこちらの方がお得だと思います。

送料無料になるラインも全く同じ、3,980円(税込)となっています。

Amazon

Amazonでの購入は、楽天やYahooに比べるとポイントの還元率では、劣ってしまいます。

ただしAmazonでの購入の利点は、他のサイトに比べると送料無料のハードルが低い点です。

プライム会員なら商品1つから送料無料ですし、会員でないとしても税込2,000円から送料無料なります。

無印良品を安く購入する方法まとめ

1番お得な方法は、年1回のセール時にまとめ買いするのがいいです。

しかし私はまとめ買いをして家にストックしておくのが、あまり好きではありません。

そのためできるだけ消耗品なども切れそうになってから購入したいので、その時点で最適な購入方法を把握しておきたいです。

私なりにまとめると、以下のように購入するのがお得だと思います。

セールがある時
・無印良品店舗、公式ネットストア
セール以外の時
・すぐに手に入れたい場合は、ローソン
・まとめ買いするときは、大手ECサイト

自分の考えにあった購入方法を利用してお得に買い物をしましょう。

→ 無印良品、自分で詰める水のボトル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次