スマホの通信プランを、これまで利用していたahamoから日本通信に乗り換えました。
変更した理由は、とにかく少しでも通信料金を下げたかったからです。

正直ahamoに不満はありませんでした。
ただ昨今のインフレに対抗するために、数百円でも通信料金を下げたかったというのがあります。
今回は日本通信、その中でも私が契約した合理的30GBプランのメリット、デメリットを記事にしていきます。
メリットは、
デメリットは、
となってます。
そして30GBも使わない人に向けて、さらに安いプランも後半紹介します。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
ahamoに不満はありませんでしたが・・・

私は去年の春から1年ほど、ahamoをメインの回線として利用してました。
正直いってahamoのサービスに不満な点はありません。
とてもよくできた、万人にオススメなプランだと思います。
私もしばらくはahamoを使い続けるつもりでした。
しかし去年から続く値上げラッシュで気持ちの変化がおきました。

実家暮らしとはいえ、いろいろな物の値上がりで支出は確実に上がってます。
そのため今回、わずかな金額ですが通信費削減に踏み切ることにしました。
そしていろいろな格安SIMを比べた結果、日本通信への乗り換えに決めました。
合理的30GBプランのメリット

合理的20GBプランのメリットは以下の点です。
ahamoより大きい月30GBまで利用できて月額2,178円
合理的30GBプランは、名前の通り月30GBまでデータ通信が可能です。
ahamoよりも1.5倍月のデータ量が使用できるので、かなり余裕のあるプランになります。
それでいて通信料金が
・ahamo2,970円→合理的20GB2,178円
と、月800円近くの節約になります。
年間9,000円以上の通信費削減です。
決して侮れません。

削減した分を生活費に回すも良し、
貯蓄に回すも良し、
確実に生活改善につながります。
毎月70分まで通話無料or通話5分かけ放題
このサービスが合理的30GBプランの最大の特徴かもしれません。
合理的30GBプランは、最初から70分間の通話無料サービスがついてます。
細かい通話を何回もすると意外と通話料金が嵩むので、このサービスはありがたいです。

お店や病院の予約などのちょっとした通話に重宝します。
また5月からahamoと同じ、通話5分かけ放題を選択することもできるようになりました。
こちらを選ぶとahamoとほぼ同じ条件になります。
通話料金が30秒/11円
無料通話分以降の通話料金も、他社より割安です。
日本通信は30秒/11円の通話料金となってます。
他の通信会社は30秒/22円のところが多いので、この部分も地味に大きい利点になります。
合理的30GBプランのデメリット

日本通信は格安SIMであるので、このデメリットは仕方ない面があります。
格安SIM全般のデメリット(通信速度の低下)
格安SIM各社は、大手キャリアから借りる回線のキャパシティを抑えることでコストを削減し、割安な料金プランを提供するビジネスモデルです。
そのため多くの人が利用する通勤時間帯やお昼などは、回線が混雑して通信速度が低下します。
このデメリットを受け入れることができるかが、格安SIMに変更できるかの判断基準でしょう。

個人的な感想として、みんながお昼休みである12時台は通信速度の低下を実感してしまいます。(東京23区内で使用)
30GBもいらない人は、みんなのプランがオススメ

「毎月30GBも利用しない、もっと安いプランでいい」
という人には、「合理的みんなのプラン」がオススメです。
30GBのプランとの違いは、使えるデータ量と月額料金です。
合理的みんなのプラン | 合理的30GBプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1,390円 | 2,178円 |
データ量 | 10GB | 20GB |
合理的みんなのプランでも、
・月70分まで通話無料、または5分間通話かけ放題
・通話料30秒/11円
・データ料金1GBあたり220円で追加
は、30GBのプランと共通です。
みんなのプランで十分な人は、月の通信料を1,500円以下で済ませられるので、さらなる固定費の削減が可能ですね。
「ほとんど外でスマホを利用しない」
「とにかく回線を維持できればいい」
という人には、合理的シンプル290プランという月290円の激安プランもあります。
まとめ:日本通信に乗り換えて、通信料金を少しでも下げよう

今回は私が利用を始めた、日本通信の合理的30GBプランのメリット、デメリットを書いてきました。
格安SIMの利点である通信料金の安さは、大手キャリアの格安プランの登場で、以前ほど大きな差は無くなってしまいました。
しかし格安SIMブランドもさらに安いプランを用意して生き残りをかけてます。
今回紹介した30GBプランも、ahamoに対抗して誕生したプランです。
大手キャリアの格安プランよりも通信料金を抑えたい人は、今回紹介した日本通信への乗り換えをオススメします。
日本通信に乗り換えるにはスターターパックの購入をオススメ

日本通信に乗り換える際、初期手数料として3,300円がかかります。



人気記事
-
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴー… -
【ほったらかし可】オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだまだ低くマイナーな… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
Oliveゴールドを発行しました(100万円修行達成者は最初から無料)
三井住友銀行の新しい金融サービスOliveが3月からスタートしました。 私も早速Oliv… -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世…