2022年12月– date –
-
【通算64回目】2023年1月の積立投資と月末の資産状況
2023年1月4日に年明け1回目の積立投資を行います。 インデックスファンドの積立投資を始めてから通算64回目の積立投資となります。 なお今回から積立投資の報告と資産状... -
今年のインデックス投資はマイナス運用でした(4年ぶり)
今年も残すところあと大晦日のみとなりました。 まだ1年は終わっていませんが、2022年のインデックス投資はマイナス運用になりました。 資産額自体は順調に積立投資を継... -
TAIONインナーダウンのたたみ方(収納袋に合わせる)
今回は以前紹介したTAIONインナーダウンを、キレイに収納する方法を紹介したいと思います。 具体的には収納袋の大きさに合わせてたたむと、キレイに収納することができ... -
【お得】楽天ペイで決済して最大3.5%のポイント還元
楽天ペイは楽天が提供しているQR決済サービスです。 私は現在お店の支払いで楽天ペイが使える場合は、楽天ペイを優先して使用しています。 なぜかというと、楽天ペイは... -
【iDeCoの運用状況】2022年12月時点の運用額公表
毎月恒例にしているiDeCoの運用状況に関する記事です。 iDeCoの拠出金は私の場合、毎月12,000円なのですぐに大きな資産を築くことが出来るわけではありません。 しかし... -
【無リスク資産】個人向け国債変動金利型10年満期がオススメ
12月20日に日銀が、これまで行っていた大規模緩和を修正する方針を発表しました。 発表された内容は長期金利の上限を、これまでの0.25%から0.5%まで上昇することを容認... -
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私は2017年からインデックス投資を始めています。 当時のインデックス投資の環境も、すでに低コストのインデックスファンドが揃っていて、それ以前に投資を行っていた人... -
【新NISA】制度の内容まとめと、来年以降の投資方針について
連日ニュースなどでも話題になっていた新NISAの内容が確定しました。 新NISAの内容は、簡単にまとめると以下のようになっています。 ・年間投資枠は360万円(うちつみた... -
【kindle paperwhite】目に優しい読書専用端末
私は現在ほぼ全ての本を、電子書籍で読んでいます。 初めは紙の書籍との違いに少し戸惑いましたが、慣れると同じように読書をすることができます。 ちなみに普段の読書... -
【効果あり】YouTube断ち1ヶ月、その効果は・・・
先月の中頃、私はYouTubeを断つと宣言した記事を上げました。 そして現在まで1ヶ月が経過していますが、1度も見ることなく無事継続することができました。 YouTubeのト...
12