すでに知っている方もいると思いますが、au PAYで改悪のお知らせが来てしまいました。

一応au PAYカードによるチャージは、これまで通りの上限でチャージできるらしいです。
ただau PAYカードでのチャージはすでにポイントが付与されないため、使うことはありません。
今回に改悪でau PAYがお得に利用できるのは、月5万円までということになってしまいました。

おいしい話がいつまでも続かないのは、ポイ活の宿命なので仕方ありません。
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
今回の改悪は100万円修行に影響がある

au PAYの大きな利点が、
・三井住友カードゴールド(NL)によるチャージが100万円修行にカウントされる(Mastercardブランドのみ)
・チャージ金額に対してもクレカのポイントが付与される(一部カードのみ)
という点です。
そしてau PAYは、au PAY残高を利用して決済できるau PAYプリペイドカードというのがあります。
このカードをApple Payに取り込むことで、さまざまな決済方法にチャージするお得な方法があります。
例えば私は、
1.ゴールド(NL)でau PAYにチャージ
2.au PAYプルペイドカードでモバイルWAONにチャージ
3.ミニストップで楽天ギフトカード
4.楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージ
という方法を重宝してます。
この方法を使えば、ゴールド(NL)を起点に複数の決済方法を利用して、100万円修行のカウントを稼ぐことができます。

私もこのお得な方法を利用して100万円修行を完遂しました。
従来の上限月25万円までなら、au PAYにチャージするだけでも100万円修行を達成することが可能でした。
しかし4月からは、年間60万円までしかチャージできないので、残りを他の決済手段で補わなければいけません。
→ 三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?
60万円までをau PAYへのチャージで埋めることができるので、お得な手段であることには変わりありません。
ただ100万円修行のお得度が減ったのは事実です。
今回の改悪で大きな影響を受けたのが100万円修行ですね。

ポイ活のおいしい話はいつまでも続かない

今回はチャージ上限月5万円までにとどまりましたが、今後はさらなる改悪もあり得ます。
そしていつかはこの方法自体が塞がれる可能性も十分にあります。
ポイ活のおいしい話は、多くの人が利用すると終了してしまうのがお決まりです。(企業も利益を上げるためにサービスを展開しているわけですしね。)
いつまでも続かないので、100万円修行を少しでもお得に達成したい人は早めに始めるのをオススメします。
なお三井住友カードゴールド(NL)で100万円修行を始める場合は、ポイントサイト経由で発行すれば年会費分を取り戻すことができます。



人気記事
-
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴー… -
【ほったらかし可】オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだまだ低くマイナーな… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
Oliveゴールドを発行しました(100万円修行達成者は最初から無料)
三井住友銀行の新しい金融サービスOliveが3月からスタートしました。 私も早速Oliv… -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世…