節約– category –
-
ahamoから日本通信に乗り換えました(合理的30GBプラン)
スマホの通信プランを、これまで利用していたahamoから日本通信に乗り換えました。 変更した理由は、とにかく少しでも通信料金を下げたかったからです。 正直ahamoに不... -
【オススメ】ahamoに変更するメリット(通話5分無料が大きい)
私は現在メインの回線としてdocomoのオンライン専用プランであるahamoを契約しています。 ahamoは大手キャリアのプランでありながら、格安SIM並みの料金を実現したお得... -
【お得】楽天ペイで決済して最大3.5%のポイント還元
楽天ペイは楽天が提供しているQR決済サービスです。 私は現在お店の支払いで楽天ペイが使える場合は、楽天ペイを優先して使用しています。 なぜかというと、楽天ペイは... -
【国民年金に比べて不公平】実家暮らしで厚生年金を取り戻そう
私はアラフォーながらいまだに実家暮らしをしている、子供部屋おじさんです。 実家暮らしをしている理由としては、1番の理由は生活コストを最小にすることができるから... -
【無印良品】安く買うための3つの方法
シンプルな見た目と高い品質で人気の無印良品。 価格も良心的な設定になっていて嬉しい限りですが、セールが行われることは少なく、基本的には商品に記載されている値段... -
【悲報】au PAY プリペイドカードの0.5%還元サービスが改正(nanaco、WAONへのチャージでポイント付与せず)
ポイ活ユーザーにとって、大変残念なニュースが飛び込んできました。 11月1日からau PAYプリペイドカードでの他社決済サービスへのチャージ利用時の、Pontaポイント加算... -
経済的自立(FIRE)を目指すために気を付けている事【お金の使い方】
私は実家暮らしなのでよっぽど浪費をしなければ、ある程度のお金を投資に回す事ができます。 しかし少しでも早く経済的自立に近づくためにも、日頃からのお金の使い方に... -
【クルマ離れ】自動車を所持しないことはFIREへの近道
私は経済的自立を目指して、普段節約を意識しています。 支出を抑えればその分浮いた資金を投資に回すことが可能です。 いろいろ節約している中で大事なポイントの1つと... -
平均年収以下でFIREをどう目指すか(節約、投資、副業)
FIREを目指している人を見ると、多くの人がサラリーマンの平均以上の収入を得ています。 考えてみれば当然で、毎月の収入から普段の生活費を引いて、残りから貯蓄や投資... -
【キャッシュレス決済】初心者おすすめの組み合わせ(最初の一歩)
キャッシュレス決済の普及が遅れていた日本でも、コロナ禍による感染対策の一環として決済できる端末を導入するお店が増えてきました。 キャッシュレス決済の利点として...