投資– category –
-
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい(リバランス不要)
私が投資を始めた2017年当時、インデックス投資は知名度がまだ低く、マイナーな投資方法でした。 投資信託の純資産総額上位が、ぼったくりファンドばかりの時代です。 ... -
【通算78回目】2024年2月末の資産状況と3月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて78回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) 相変わらず円安と株高が継続... -
【240万円全てオルカン】今年のNISA成長投資枠を埋め切りました
今回は新NISAの成長投資枠を埋め切ったという報告記事です。 新NISAがスタートして2ヶ月弱ですが、今年の成長投資枠240万円分を無事に埋め切ることができました。 成長... -
インデックス投資を始めるタイミングは常に今【相場を気にしない】
円安と株高で国内外のインデックスファンドの基準価額が順調に伸びています。 私がNISA口座で積み立ててる、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)(通称オルカン)... -
【新NISA】最速で埋めるか、リスク許容度を優先するべきか
新NISAがスタートして1ヶ月半が経過しました。 新NISAはこれまでの一般NISA、つみたてNISAよりも優れた神制度です。・年間投資枠は360万円(うちつみたて投資枠は120万円... -
【リバランス】リスク資産が増えたので資産配分の変更をします
去年に引き続き、年明け以降も株高が続いてますね。 日経平均、TOPIXはバブル後最高値を更新し続けてますし、アメリカもダウ平均、S&P500が史上最高値を更新しまし... -
こどおじが40手前で2,500万円貯めた方法【投資、節約】
2024年2月の段階で純金融資産が2,500万円を突破することができました。 年収400万円台のサラリーマンが、40歳までに2,500万円の金融資産を保有しているケースは少ないと... -
【通算77回目】2024年1月末の資産状況と2月の積立報告
毎月恒例の積立投資と資産状況に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて77回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) ついにNISA口座を使った運用... -
【インデックス投資の始め方】初心者にどうアドバイスするか
以前会社の後輩が私にインデックス投資に関するアドバイスを求めてきました。 その時アドバイスをするにあたって、 「私が今からインデックス投資を始めるならどうする... -
【通算76回目】2023年12月末の資産状況と1月の積立報告
毎月恒例の積立投資と資産状況に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて76回目の積立となります。(2017年10月スタート) いよいよ1月から新NISAがスタート...