新着記事
-
パソコン、スマホの使う時間を減らす(デジタルデトックス)
最近、目や首、背中のこりや痛みに悩まされてます。 原因はもちろんパソコンとスマホの使いすぎです。 元々パソコンやスマホをよく使う人間でしたが、ブログを書くよう... -
新NISAの枠を使い切った後どうするか(積立のペースを落とす?)
これまでの記事でも説明していますが、新NISAの最適解は最速の5年間で枠を使い切ることです。 2024年から年間360万円×5年間で、1,800万円まで投資するべきということで... -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は2022年の6月に三井住友カードゴールド(NL)を発行しました。 三井住友カードゴールド(NL)には、「年間100万円決済を達成すると年会費が永年無料になる」という特典が... -
【通算66回目】2023年3月の積立投資と2月末の資産状況
毎月恒例の月末の資産状況と、月初の積立投資の報告記事です。 iDeCoのみでインデックス投資をしていた時期を除くと、これで66回目の積立投資となります。 2023年3月の... -
全世界株式インデックス投資なら失敗しても納得できる
「インデックス投資の中で主流になっている、米国株式と全世界株式どちらに投資したらいいか悩んでいる」 今回はそんな悩みを抱えている投資家さんに向けて、 ・リター... -
インデックス投資に1,000万円以上突っ込んだ感想【6年目で到達】
2023年2月分の積立投資が完了した時点で、インデックスファンドの投資額が累計で1,000万円を突破しました。 2017年6月にiDeCoでインデックス投資を始めた時から6年目で... -
私が経済的自立を目指す理由(お金がもたらす最大の価値【自由】)
ブログタイトルに「ブルーカラー労働者のFIREへの道」とつけているように私はFIREを目指しています。 特にFIREの中でもFI(経済的自立)を重視しており、インデックス投... -
【通算65回目】2023年2月の積立投資と1月末の資産状況
毎月恒例の月末の資産状況と、月初の積立投資の報告記事です。 今回も2月1日に、クレジットカードなどを用いた積立投資を行います。 これでインデックス投資を本格的に... -
【オススメ】ahamoに変更するメリット(通話5分無料が大きい)
私は現在メインの回線としてdocomoのオンライン専用プランであるahamoを契約しています。 ahamoは大手キャリアのプランでありながら、格安SIM並みの料金を実現したお得... -
独身男性でも平均寿命より長生きしたい(原因と対策を考える)
独身男性は結婚をしている男性よりも、平均寿命が短いと言われています。 平均寿命とは少し違いますが、未婚男性の半数が67歳までに亡くなるというデータもあります。 ...