私は現金を使用しない、キャッシュレス生活を実践しています。
キャッシュレス決済の普及のおかげで、普段現金を持ち歩かなくてもなんの不便もない状態です。

病院など現金を使うことが多い場所に行く時は、コンパクトな財布を持ち歩きます。
そんなキャッシュレス生活を実践している私が、普段持ち歩いている財布と呼べるものは、以下のものになります。
・iPhone
・MagSafe対応iPhoneレザーウォレット
・アブラサス小さい小銭入れ
この記事の著者
にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在1,300万円弱を運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています
キャッシュレスを実践しているので現金を使わない

私はもともとキャッシュレス決済が利用できるお店では、率先してキャッシュレス決済を利用していました。
ただ、日本ではこれまで現金決済のみのお店が多かったため、どうしても現金を入れる財布が必要でした。
しかしコロナ禍になり、キャッシュレス決済を導入するお店が増えたため、現金を使用する機会が急激に減っています。
そこで私も現金を使う機会がほぼ0になったのを機に、今まで使っていた財布を持ち歩くのをやめてみました。
実際に財布を持ち歩かない生活をしてみると、特に不便なこともなく快適でした。
財布として持ち歩いているもの
現在私が財布として持ち歩いているのは、以下の3つです。
iPhone

iPhoneのウォレット機能やスマホのQR決済をフル活用しています。
私が現在、主に使用しているスマホ決済手段は、
・電子マネー PASMO、QUICPay、iD
・QR決済 楽天ペイ、PayPay
・クレカのタッチ決済 Mastercardコンタクトレス
となっています。
(キャンペーンなどで使用するために、他にも決済手段をいれてありますが基本的には使いません。)
iPhoneは、私のキャッシュレス生活の主役です。
MagSafe対応iPhoneレザーウォレット

上記のように、スマートフォンだけでほとんどの決済を済ますことが可能にはなりました。
しかし、何かあった時のために予備の紙幣やクレジットカード、身分証明書などは持ち歩きたいものです。
ただ私は手帳型のスマホケースが苦手なので、iPhoneのMagSafeの機能を利用して背面にカードを収納できるレザーウォレットを使用しています。
レザーウォレットの中に、メインで使用しているクレジットカードとマイナンバーカード、予備の1万円札をいれています。
欠点は純正品だとなかなかの値段である点です。

質はいいと思いますが、純正だと1万円近くします。
Appleの純正アクセサリーは高いですね。
こだわりがなければ、安いサードパーティ製のウォレットでいいと思います。
アブラサス 小さい小銭入れ

現金をつかわないので、小銭は基本的には持ち歩きません。
そのため小銭入れはお釣りが出てしまった時に、最低限収納できればいいです。
私が利用しているアブラサス小さい小銭入れの利点は、小銭入れの裏側に鍵を取り付ける部分(キーケース)がある点です。

小銭入れという名前ですが、私は
という使い方をしています。
まとめ:重たい財布を手放して快適なキャッシュレス生活

ここまで私のお財布事情を書いてきました。
私が使用している財布(と呼べるもの)
・iPhone
・MagSafe対応iPhoneレザーウォレット
・アブラサス小さ小銭入れ
ただ私のように通常の財布を持ち歩くのをいきなりやめるのは、難しいという人も多いかと思います。
そこでまずは今まで使用していた財布をやめて、コンパクトな財布に変えてみるのはどうでしょうか。
私が小銭入れで使っているアブラサスというブランドは、おしゃれなコンパクトウォレットも販売しています。
徐々に現金を使う回数を減らして重たい財布を持ち歩かなくても済む、快適なキャッシュレス生活を送ってみてください。



人気記事
-
オルカン1本で投資が完結する人がうらやましい
私は2017年からインデックス投資を始めています。 当時のインデックス投資の環境も… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行開始しました
先日年間100万円の決済をすることで永年無料になるゴールドカード、三井住友カード… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行途中経過
私は今年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦しています。 … -
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世… -
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦していました…