クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

キャッシュレス派のお財布事情(スマホの裏にカードケース)

日本はこれまで諸外国に比べて、キャッシュレスの普及が遅れていました。
しかしコロナ禍の影響で、現在ではほとんどのお店でキャッシュレス決済に対応しています。

そのおかげで普段私も、現金を持ち歩かないキャッシュレス生活を実践してます。

にしぐち

病院など現金を使うことが多い場所に行く時は、コンパクトな財布を持ち歩きます。

そんなキャッシュレス生活を実践している私が、普段持ち歩いている財布と呼べるものは、以下のものになります。

・iPhone
・MagSafe対応iPhoneレザーウォレット
・アブラサス小さい小銭入れ

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

現金を使わなくなったのを機に持っていた財布を手放す

日本ではこれまで現金決済のみのお店が多かったため、どうしても現金を入れる財布が必要でした。

にしぐち

元々クレカ、電子マネー決済をよく利用してましたが、財布を手放すことはできませんでした

しかしコロナ禍の影響でキャッシュレス決済を導入するお店が増えたため、現金を使用する機会が急激に減っています。

そこで私も現金を使う機会がほぼ0になったのを機に、今まで使っていた財布を持ち歩くのをやめてみました。

実際に財布を持ち歩かない生活をしてみると、特に不便なこともなく快適でした。

特に男性の場合、財布をズボンのポケットに入れることが多いですがそれがなくなるのはとても楽です。

一応病院など現金や診察券が必要な場に行く際は、小型の財布を持ち歩く場合もあります。

現在財布として持ち歩いているもの

そんな私が現在財布として持ち歩いているのは、以下の3つです。

iPhone

iPhoneのウォレット機能QR決済をフル活用しています。

現在主に使用している決済手段は、

・電子マネー PASMO、iD
・QR決済 楽天ペイ、LINE Pay
・クレカのタッチ決済 Mastercardコンタクトレス、VISAタッチ

となっています。

他にもキャンペーン時に使用するために、複数の決済手段を入れてます。

iPhoneを持ち歩けば、私のキャッシュレス生活の9割方は対応できます。

MagSafe対応iPhoneレザーウォレット

上記のように、今ではiPhoneだけでほとんどの決済を済ますことが可能になりました。

しかし、何かあった時のために

・予備の紙幣
・クレジットカード
・身分証明書

などは持ち歩きたいものです。

この問題を解決するための手段として、スマートフォンに手帳型のケースを取り付けて、内側にカードや紙幣などを差し込む方法がオススメです。

ただ私は手帳型のスマホケースが苦手なので、純正のレザーウォレットを愛用してます。

(MagSafeの機能を利用して背面に取り付けられるレザーケースです)

このレザーウォレットには最大3枚のカードを収納することが可能です。

私は
メインのクレカ
マイナンバーカード
予備の紙幣
(1万円札)
を収納してます。

予備の紙幣でケース内からカードがずり落ちないようにしてます。

個人的に作りもしっかりしているので、これからも長く愛用していくつもりです。

ただ欠点としては
・Apple純正品のため値段が張る
・最新のモデルが革製でなくなった(布製になる)
という点です。

にしぐち

環境に配慮するのはいいですが、布製のケースに1万円はやはり高いです。
今のレザーウォレットが壊れたら、次はサードパーティ製にすると思います。

アブラサス 小さい小銭入れ

キャッシュレス生活なので、小銭も基本的には持ち歩きません。

そのため小銭入れはお釣りが出てしまった時に、最低限収納できればいいと考えてます。

私が利用している

「アブラサス小さい小銭入れ」

は、小銭入れの裏側に鍵を取り付ける部分があるのが利点です。

小銭入れという名前ですが、私は
・キーケースをメイン
・小銭入れはサブ

という使い方をしています。

なお一応お札を入れるスペースというのも確保はされています。

ただお札を4回も折らないと入らないため、使い道としては厳しいです。

過去にラーメン屋で使用するときに折り目がつきすぎて、券売機に入れるのに苦労した経験があります。

まとめ:重たい財布を手放して快適なキャッシュレス生活

今回はキャッシュレスを実践している私のお財布事情を書いてきました。

私が使用している財布(と呼べるもの)
・iPhone
・MagSafe対応iPhoneレザーウォレット
・アブラサス小さい小銭入れ

従来の財布と呼ぶものを持ち歩かないのは慣れると快適です。

ただいきなり財布を持ち歩くのをやめるのは、難しいという人も多いかと思います。

そこでまずは今まで使用していた財布をやめて、コンパクトな財布に変えてみるのもいいかもしれません。

私が小銭入れで使っているアブラサスというブランドは、おしゃれなコンパクトウォレットも販売しています。

人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次