クレカ、証券口座をお得に作成ポイントサイト モッピー

【資産形成】お金持ちの方程式を理解しよう

資産運用などを扱うマネー本や、コラムによく載っている「お金持ちの方程式」というものがあります。

・資産形成の方程式
・資産を増やすための方程式

など人によって呼び方は違いますが、基本的にみんな同じ式を載せています。

お金持ちの方程式とは、資産形成に必要な項目を簡単な算数の式で表したものです。

資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)

この式に当てはまる
・収入
・支出
・運用利回り

の部分を改善することで、資産形成のスピードを上げることが理解できるかと思います。

今回は私自身がそれぞれの部分をどのように改善してきたかを説明していきます。

目次

この記事の著者

にしぐち @13bluecolor

経済的自立を目指して2017年からインデックス投資を開始
現在約1,700万円ほどを運用中
このブログでは主にインデックス投資と生活改善についての情報を発信しています

お金持ちの方程式とは

改めてお金持ちの方程式とは以下の式で表すことができます。

資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)

具体的にこの式をどのように使うかというと、

例えば、手取り300万円の人が年間200万円で生活すると100万円貯めることができます。
この人が年利5%の投資方法を実行するとします。(インデックス投資の期待リターンが年5%ぐらいです。)
1年目 100=(300-200)+(0×1.05)
2年目 205=(300-200)+(100×1.05)
3年目 315=(300-200)+(205×1.05)
4年目 430=(300-200)+(315×1.05)
5年目 551=(300-200)+(430×1.05)

このように(収入ー支出)でできた資金を運用することで、複利の力も利用しながら、資産形成をしていくことを表す方程式になっています。

そしてこの式からわかることは、以下の3つを改善することができれば、資産形成のスピードを上げることができるのが理解できます。

・収入を増やす
・支出を減らす
・運用利回りを上げる

収入を増やす

収入を増やすことができれば、その分多くの資金を運用に回すことができます。

ただし企業に勤めている多くの人は、急に収入を増やすことは困難です。

にしぐち

本人に高いスキルがあれば、転職などで収入が大幅に上がる人もいますが、実際少数派だと思います。

現実的なのは副業などをして、プラスアルファの収入を作ることだと思います。

私も、
・ポイ活
・ブログの運営

など、本業以外からの収入を増やす努力をしています。

支出を減らす

いくら収入が多くても、支出が収入と同じくらいでは、手元に残るお金は0になってしまいます。

(収入−支出)で残ったお金が資産に回るので、支出を減らすことも大事なことです。

むしろ支出を減らすことの方が難易度が低いので、まずは支出の改善を始めるといいです。
特に固定費の削減は、1度改善すればそのままでいいので優先して行いましょう。

私自身は、
・住居費0
・車を所持しない
・無駄な保険に入らない
・格安SIMの利用

で固定費をゴリゴリ削減してます。

にしぐち

実家暮らしの恩恵をフルに生かしてます。
本当にありがたいですね。

運用利回りを改善する

方程式を見るとわかりますが、運用資産が少ないうちは利回りを改善してもあまり意味がありません。(最初の方は貯金も投資もほとんど差がないということです)

しかし資産が増えていくとわずかな運用利回りの差が大きな差になるのが理解できます。

メガバンクの普通預金は年利0.002%なので、運用利回りではほとんど増えません。

そのため資産形成を加速させるためには、投資という選択肢を取らなければいけません。

そして投資に関しては、誰にでもできる再現性を重視してインデックス投資1本で完結させるのがベターだと思います。

ちなみにインデックス投資の期待リターンは大体5%ぐらいです。

インデックス投資のリターンでは物足りない人は、
・個別株投資
・不動産投資

をしたりして運用利回りを上げようとするかもしれません。

ただリターンを増やそうとすると、その分よりリスクを取らなければいけないのは注意が必要です。

お金持ちの方程式を意識して資産形成のスピードを上げよう

最後のもう1度お金持ちの方程式を載せます。

資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)

資産形成を進めるには、
・収入
・支出
・運用利回り

の3種類を改善させるしか方法がありません。

お金持ちの方程式を意識して、資産形成のスピードを上げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次