新着記事
-
【比較】ニッセイ、たわら、スリムシリーズの信託報酬(3社ほぼ横並び)
近年いろんな運用会社から低コストなインデックスファンドが登場していますが、低コストのインデックスファンドシリーズといえば、 ・ニッセイ<購入・換金手数料なし>... -
【通算69回目】2023年6月の積立投資と5月末の資産状況
毎月恒例の月末時点の資産状況と、月初の積立投資に関する報告記事です。 ちなみに今回で、インデックス投資を始めて69回目の積立となります。(iDeCoのみの期間を除く) ... -
中小企業勤めこそ日本株インデックス投資(実質賃金の目減りをカバー)
ここのところの物価高で、私の実質賃金も落ちている状態です。 私が勤めている会社は、毎年一定額の昇給があります。今年も昨年に比べ5,000円程度昇給しており、その点... -
【新NISA】売却時の非課税枠復活ルールまとめ
いよいよ新NISAのスタートが迫ってきました。 去年の年末に制度の内容が発表された時は、まだ先のことと考えてましたが本当に早いですね。 ちなみに新NISAに関しての内... -
【インデックス投資】全世界株式はオルカンor日本除く、どちらが良い?
現在インデックス投資に主流になっているのが以下の2つの方法です。・米国株式への集中投資(VTIやS&P500)・全世界株式への投資 米国株への投資に関しては、文字通り... -
【お得】ポイ活でゲットしたポイントの使い道(ひたすら投資に回す)
今回は私が趣味の一環として行なっている、ポイ活でゲットしたポイントの使い道を紹介したいと思います。 一昔前までのポイントサービスといえば、現金に比べるとどうし... -
Oliveフレキシブルペイのクレジットカード番号確認方法(Vpassアプリで簡単に)
三井住友銀行の新しい金融サービスOlive。 その目玉の1つが、・クレジットカード・デビットカード・キャッシュカード・ポイント払いが1つのカードで出来るOliveフレキ... -
【投資に絶対はない】インデックス投資だって元本割れする
この2〜3年日本でもインデックス投資を始める人が増えてきました。 投資信託の純資産額ランキングの上位にインデックスファンドが食い込むなど、私が投資を始めた頃には... -
モッピーオススメのポイント交換先(手数料無料で現金化)
私がオススメしているポイントサイトモッピーでは、貯まったポイントを様々なサービスに交換することが可能です。 交換先として主に以下の方法があります。・現金・商品... -
【30代後半こどおじ】純金融資産2,000万円突破しました
私の勤めている会社は、4月が決算期になってます。 おかげさまで今季は黒字だったらしく、会社の方から期末賞与が振り込まれました。 期末賞与は無い年の方が多いので、...