新着記事
-
【マクドナルド】モバイルオーダーorレジ払い、使い分けに悩みます
安くて美味しいハンバーガーを提供してくれるマクドナルド。 最近は相次ぐ値上げでお得感は薄れてますが、私も休日にちょくちょく利用させてもらってます。 しかしマク... -
【新NISA】インデックス投資初心者にオススメの勉強法
新NISAがスタートするのに合わせて、インデックス投資を始めるまたは始めようとしている人が増えています。 インデックス投資は再現性が高く、利益が出る可能性が高い投... -
【つみたてNISA】6年間の積立が完了しました(現在の含み益公開)
12月の積立投資が完了したことで、今年分のつみたてNISAも無事満額の積立を達成しました。 私は初年度からつみたてNISA利用しています。そのため40万円×6年分フルに使い... -
【オーラルケア】タフトブラシ、フロスと定期検診でトラブルを防ぐ
私は過去に歯並びと顎変形症の治療のためにかなりの金額と時間を費やしました。 具体的には、・歯科矯正・顎の骨を切って歪みを治す外科手術を行なってます。 そのせい... -
【通算75回目】2023年11月末の資産状況と12月の積立報告
毎月恒例の積立投資と資産状況に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて75回目の積立となります。(iDeCoのみの期間を除く) 今回の積立で今年の積立投資も... -
【SBI証券】新NISAの積立設定をかんたん積立アプリで完了させました
今回は新NISAの積立設定完了の報告記事です。 11月19日からいよいよSBI証券でも積立設定が行えるようになりました。 私も早速積立設定を完了させました。 ちなみに新NIS... -
【新NISA】クレカ積立の設定変更を忘れずに
来年から始まる新NISAは、年間360万円非課税で投資できる非常に大きな制度です。 つみたて投資枠…120万円成長投資枠…240万円 ただ現実に月30万円を積み立てられる人はか... -
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」に投票しました
今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023の投票がスタートしました。 私も投信ブロガーの端くれとして投票しました。 なりすましを防ぐために、投票したことを... -
【通算74回目】2023年11月の積立投資と10月末の資産状況
毎月恒例、月初の積立投資と月末の資産状況に関する報告記事です。 ちなみに今回でインデックス投資を始めて74回目の積立になります。(iDeCoのみの期間を除く) 早いもの... -
【新NISA】制度の内容まとめと、2024年以降の投資方針について
いよいよ新NISAのスタートが迫ってきました。 新NISAは従来のNISA制度よりもパワーアップした、素晴らしい制度になっています。 新NISAの内容を簡単にまとめると、以下...